出版社内容情報
侵略国家にも「第九条」を適用するのか。
「天皇制」はどうあるべきか。
「議院内閣制」「大統領制」は是か非か。
現行憲法の矛盾と限界を考える。
内容説明
侵略国家にも「第九条」を適用するのか。「天皇制」はどうあるべきか。「議院内閣制」「大統領制」は是か非か。現行憲法の矛盾と限界を考える。
目次
1 「日本国憲法」について、今の考えを述べたい(「新・日本国憲法 試案」をめぐって;現行憲法の重要論点に関し、「感想」を語る ほか)
2 「憲法のあり方」に対する二つの考え方(憲法は「公務員だけを縛るもの」なのか;憲法は、いろいろなものについて「考え方」を述べている ほか)
3 「九条改正」についての考え方(日本の今の憲法体制は“サッカールール”;憲法に“嘘”があってよいのか ほか)
4 首相公選制と大統領制の考え方(地方自治体は「大統領制」になっている;石原元都知事と小渕元総理のリーダーシップの違い ほか)
著者等紹介
大川隆法[オオカワリュウホウ]
幸福の科学グループ創始者兼総裁。1956(昭和31)年7月7日、徳島県に生まれる。東京大学法学部卒業後、大手総合商社に入社し、ニューヨーク本社に勤務するかたわら、ニューヨーク市立大学大学院で国際金融論を学ぶ。86年、「幸福の科学」を設立。現在、全国および海外に数多くの精舎を建立し、精力的に活動を展開している。幸福実現党、幸福の科学学園中学校・高等学校の創立者でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
p.ntsk
とらじゃ
かささぎのはし