内容説明
コヴィー博士の叡智をビジネスに生かす。時間を管理するのではなく、人生のリーダーとなる第4世代システムを活用する。『7つの習慣』『7つの習慣 最優先事項』などから、既存のタイム・マネジメント・システムの限界を超えた、人生を変える第4世代のタイム・マネジメントの神髄を紹介。
目次
第1章 タイム・マネジメントを理解する(タイム・マネジメントの世代変化;各世代の特徴 ほか)
第2章 時間管理のマトリックス(緊急中毒;重要度を考える ほか)
第3章 第四世代タイム・マネジメントを実践する(意志の力;ミッション・ステートメントをつくる ほか)
第4章 原則中心の選択(選択の瞬間;原則中心 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
笹目ゆー
1
やった方がいいものを優先的にする。例えば運動をして体力をつけた方が今後には役立つ。実行が大事。委任。ドラッカー、ナポレオン・ヒルに通ずるものも多2017/12/01
Yuko2
1
memo: 「ロードマップではなく、コンパス。」自分を効率良く動かすための時間管理でなく、効果的に生きることを重視する。問題は、良いと悪いを区別することでなく、"良いと最良を見極める"こと。2017/01/24
すぐる
0
○2017/07/02
せんじょ
0
本書で示されていた緊急中毒にかかっていることに気づいた。第2領域を広げて充実した生活を心がけたい。2021/04/25