目次
第1部 ストレス・フリーのパラダイム(ストレスを理解しよう;刺激と反応の間;マインドフルネスの反応;パラダイムの持つ威力;ストレスのパラダイムを変える)
第2部 ストレス・フリーの生き方を実践する(反応的から主体的へ;無気力から目的意識へ;プレッシャーから最優先事項へ;反抗から調和へ;不安から共感へ;自己防衛から多様性へ;緊張から平静へ;ストレス・フリーの習慣を身につける)
著者等紹介
オルピン,マイケル[オルピン,マイケル] [Olpin,Michael]
ユタ州オグデンにあるウェーバー州立大学健康促進プログラムの教授兼理事長。同大学ストレス緩和センターの院長も務める。南イリノイ大学で保健学博士号を、ブリガムヤング大学で健康増進学修士号および心理学学士号を取得。心身健康、ピーク・パフォーマンス、知的・情緒的健康、ストレス管理、健康コーチングの分野を専門とし、全米を舞台に会議、ワークショップ、セミナーに参加。また、自身のワークショップやプレゼンテーションの他、個人やグループを対象にストレス管理および心身健康科学のコンサルティングも行っている
ブラッケン,サム[ブラッケン,サム] [Bracken,Sam]
15歳頃ホームレス生活を経験し、ラスベガス・ハイスクールを700人中11番の成績で卒業後、全額支給のフットボール奨学金を獲得してジョージア工科大学に進学。同大学フットボール部史上最高クラスのチームの一員として、選手生命を脅かしかねない大怪我を克服して、ブライアン・ピッコロ賞のノミネート歴を持つ。ACC大学選抜チームに2年連続で選出。1986年、同大学工業経営学部を優秀な成績で卒業後、ブリガムヤング大学経営大学院マリオットスクールでマーケティングを専攻し、1993年にMBAを取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。