新ゼロからスタート中国語 会話編―だれにでも話せる基本フレーズ50と会話ルール34

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新ゼロからスタート中国語 会話編―だれにでも話せる基本フレーズ50と会話ルール34

  • 王 丹【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • Jリサーチ出版(2018/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • ウェブストアに16冊在庫がございます。(2025年07月19日 04時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 184p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863924048
  • NDC分類 827.8
  • Cコード C0087

出版社内容情報

知識ゼロのビギナーでも中国語を話せる! 発音→フレーズ→会話の3ステップで確実に上達。34の「会話公式」で話すコツが身につ… 中国語を話したいビギナーの最初の一冊としてオススメ! 日本での教授歴が長い王丹先生がやさしく指導する中国語会話の入門書。

まず「発音編」でピンインや四声など発音の基本を学び、「フレーズ編」で挨拶やお礼・お詫びなどの常用フレーズを身につけ、「会話編」で日常生活の場面別に対話の練習をする。3ステップで学習を進められるので、途中で挫折することもない。会話で使われる表現パターンは34の「会話公式」で紹介。巻末には「会話の常用単語BEST 300」と、切り取り式の「フレーズカード」を収録する。

 独習者はもちろん、大学の授業にもしっかり対応する内容である。中国語検定4級レベルの会話力が身につく。

第1章 発音編  

?発音のポイント    ?声調  

?単母音    ?子音  

?複合母音    ?鼻母音  

?その他の発音のポイント   ?総合練習  



第2章 フレーズ編  

UNIT 1 日常のあいさつ  

UNIT 2 感謝する 

UNIT 3 謝罪する  

UNIT 4 喜び・お願い  

UNIT 5 同意・相づち  



第3章 会話編  

UNIT 6 初対面の会話?   

 人称代詞/人や物の名前の聞き方・答え方/省略疑問文「?」

UNIT 7 初対面の会話?  

 たずねるときの切り出し表現/目上の人や年配の人の名前をたずねる 

 /3種類の名前の言い方/普通以上の程度を表す「太~了」

UNIT 8 久しぶりの再会?  

 「都」の使い方

UNIT 9 久しぶりの再会?  

 「?是?」の左右はイコール/疑問を表す「?」と「?」/

 「没」は過去の動作を否定する

UNIT 10 住む場所と勤務先  

 場所を表す指示代詞/住む場所・動作の場所を表す/

 形容詞の使い方

UNIT 11 出身地について話す  

 出身地を聞く/「在」は存在する場所を表す

UNIT 12 職業について話す  

 職業について聞く/反復疑問文

UNIT 13 家族について話す  

 「有」は所有を表す/家族について話す/数字の言い方

UNIT 14 兄弟姉妹について話す  

 量詞の使い方/2つのものを比較する

UNIT 15 年齢について話す  

 年齢を聞く・答える/同等表現/時刻の言い方/

 曜日・月・日にちの言い方

UNIT 16 ランチに誘う  

 相手の意見・感想を聞く/助動詞の使い方/「?」の使い方/

 「?」の使い方

UNIT 17 趣味について話す  

 趣味について聞く/程度・結果の「得」

UNIT 18 電話をかける  

 電話をかける表現



中国語会話の常用単語BEST 300  

会話公式のまとめ  

フレーズカード  



(CDの内容)

・「発音編」の発音例・発音練習

・「フレーズ編」の例文

・「会話編」の例文(+ロールプレイ練習)・新出単語・公式の例文

王 丹[オウ タン]
著・文・その他

内容説明

入門者にやさしい3ステップで、中国語会話がしっかり身につく!挨拶から場面別の日常会話まで、中国語の会話力がしっかり身につく。ピンイン、四声、子音、母音など発音の基本からスタートできる。重要な知識は34の会話公式に集約。頭を整理しながら学べる。巻末に「会話の常用単語BEST300」を掲載。試験対策にも役立つ。付属CDには会話例文と本文単語を収録。中国人の発音を真似て、伝わる中国語が身につく。

目次

第1章 発音編(発音のポイント;声調;単母音 ほか)
第2章 フレーズ編(日常のあいさつ;感謝する;謝罪する ほか)
第3章 会話編(初対面の会話;久しぶりの再会;住む場所と勤務先 ほか)

著者等紹介

王丹[オウタン]
北京生まれ。1984年、北京第二外国語学院日本語科卒業。1992年、大分大学大学院経済学科修士課程修了。1995年よりNHK報道局「チャイナ・ナウ」番組の直属通訳、NHKスペシャル、衛星ハイビジョン特集番組、「アジア・ナウ」番組の通訳を経て、2001年4月より日本大学理工学部非常勤講師、国士舘大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雪うさぎ

9
次は?どう進めればいいんでしょう😅2019/10/06

コピ

0
内容は易しいが、検定対策では出てこないような単語が出てくるので、新しく学べることもあった。2022/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13109510
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品