闇の魔法学校―死のエデュケーション〈Lesson1〉

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

闇の魔法学校―死のエデュケーション〈Lesson1〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月07日 13時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 492p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784863896222
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

舞台は、虚空の闇に浮かぶ巨大な魔法使い養成学校、スコロマンス魔法学院。入学した生徒は4年後に卒業の門をくぐる日まで、現実世界に戻ることはできない。ここには、教師がいない。その代わり、魔物たちが跋扈し、ときおり襲いかかってくる。カフェテリアに集う生徒たちのあいだに、友情はない。あるのは、サバイバルのみ。生徒たちは、生き延びるために日々魔物たちと戦い、生徒同士も争いあう。主人公の少女ガラドリエルは、みずからに秘められた黒い魔法を恐れながらも、生き延びるために知恵をめぐらし、仲間との交流を通して、活路を見出していく。学園サバイバル・ファンタジー、シリーズ第1部。

内容説明

“スコロマンス”は、虚空の闇に浮かぶ魔法使い養成学校。入学した生徒たちは、4年後の卒業まで現実世界に戻ることはできない。ここには教師がいない。そのかわりしばしば、怪物たちが襲いかかってくる。だから仲間は必要だ。友情のためじゃない、生き延びるための手段として。3年目を迎えたわたし―ガラドリエルにいまだ仲間は一人もいないけれど、もし、わたしの本当の力を知ったら、みんなどんな反応を示すだろう…?

著者等紹介

ノヴィク,ナオミ[ノヴィク,ナオミ] [Novik,Naomi]
1973年ニューヨーク生まれ。2006年「テメレア戦記」シリーズが刊行開始され、もっとも優秀なSFファンタジーの新人作家に贈られるジョン・W・キャンベル賞や、コンプトン・クルック新人賞を授賞。人気シリーズとして巻を重ね、2016年全9巻で完結した。また、2016年に長編ファンタジー小説『ドラゴンの塔』が、投票によってその年最高のSFファンタジー小説に贈られるネビュラ賞を授賞した。Organization for Transformative Works、Archive of Our Ownの創設者。現在は、家族とともにニューヨークに暮らす

井上里[イノウエサト]
1986年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆのん

78
『魔法学校』と聞いてすぐに頭に浮かぶのは『ホグワーツ』。魔法使いを育成するあの世界一有名な学校だ。本作の学校『スコロマンス』はホグワーツとは正反対の学校で、生きて卒業出来るのは4人に1人というから驚く。主人公は女の子で怒りと絶望を胸に抱えている。ハリーとは違い彼女を気にかける人は1人も居ない。読み進めていくうちに彼女の孤独や悲しみ、寂しさ、怒りに共感していく。とても賢く、強大な力を持ち、そして実は正義感があり優しい事に気づけば彼女の虜になってしまう。魔法と危険に満ちた学校生活も読みどころ。続編が待ち遠しい2021/08/25

小太郎

47
この物語の設定は凄い。魔法使い養成学校スコロマンスは4年で卒業するまで現実世界に戻れない。ここには教師が居ないが卒業まで4人に1人は魔物に食べられてしまうという恐ろしい場所。しかし魔法使いの子供は外の世界では20人に1人しか生き残れない過酷な世界らしい。最初は主人公のエルのツンデレぶり、ひねくれ過ぎが少々?だけど段々話が進むと隠された秘密など、よく練られていて感心。裏ホグワーツと言ってていいほどの魔法学校でのハラハラドキドキの展開やキャラが立った人物設定。流石はテメレア戦記のナオミ姐さん!続編へ★42024/04/24

ぽろん

45
ホグワーツの様な魔法学校を想像していたら、全く違って、おどろおどろしくて、最初は、何度読むのをやめようかと思ったか。でも、孤独な主人公が真の友達を得ていったり、やたらと絡んでくるオリオンとの関係性も気になり気付けば、一気に読了。そして、ラストの母親からの手紙!そう来ましたか!上手いなあ。早く次巻読みたい。2021/12/18

こゆ

41
ダークな魔法学校もの。食事中から睡眠時まで四六時中怪物から命を狙われ、比較的安全とされる魔法学校内でも大人は不在、4人に1人しか生き残れないシビアすぎる世界観。面白いけど、文章のリズム?主人公の性格?が合わないのか、読み終えるのにひと月かかってしまった。徒党を組まないと生き残れない学校で、皮肉屋で怒りん坊な一匹狼の主人公が後半少しずつ友情を育み、学校の英雄であるオリオンに付きまとわれながら、徐々に穏やかになる展開は微笑ましい。と思っていたら、お人好しの母から来た手紙の最後の一文にゾッとした。どういう意味?2024/02/18

あおでん@やさどく管理人

30
【朋来堂ファンタジー部】魔法学校モノ(しかも静山社刊)といえば「ハリー・ポッター」シリーズがあまりにも有名だが、ホグワーツとはかけ離れた魔法学校だった。教師はおらず、魔物との戦いや時には生徒同士でもサバイバルが起こる。口を開けばケンカばかりだが、どちらも普通の人間として扱ってもらったことがないエルとオリオンは通ずるものがあったのか。2025/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18172059
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品