文学ムック<br> ことばと 〈vol.8〉 特集:第6回ことばと新人賞発表

個数:
  • ポイントキャンペーン

文学ムック
ことばと 〈vol.8〉 特集:第6回ことばと新人賞発表

  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 書肆侃侃房(2024/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月04日 07時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863856424
  • NDC分類 905
  • Cコード C0495

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽち

11
佐々木敦さんが編集長を務める書肆侃侃房のラディカルな文芸誌。創刊号以来で通読しました。今号から新人賞に特化した形にリニューアル。書肆侃侃房といえばやはり短歌ですが、小説も盛り上がるといいな。本紙のウリになっている新人賞選考座談会の書き起こしは今回もたいへん読み応えあり。他の文芸誌もやればいいのに。文藝とか群像いかがでしょう。小説は今回の佳作二篇と過去受賞者の新作短篇が四作。MIRRORLIAR FILMSなど好きな方にもおもしろく読めるのでは。2025/01/13

たけ

4
福原悠介さん「何もない部屋」:読みやすかった。空き家住み。ミニマリズム小説?意外な結末だった。選考座談会も読んだけれど、選考委員の方の頭の中を覗けたようでとても新鮮だった。 福田節郎さん「独壇場」:序盤は興味を惹かれて読んだ。段々と、一文が長い文章が頭に入ってこなくなってしまった。もっと余裕がある時にゆっくりと読み直したい。2025/01/26

アラサー保育士限界同人女

1
佳作の二篇を読んだけど作家の個性すごいな…。『教室教室』はいつ教室から出るんだ?ってなるほど独特の文体の睡眠導入剤だし、小説というよりは頭の中をのぞいちゃった感じ?途中の会話も文章的美しさよりも「あ〜こういう気まずくてめんどいやりとりあるよね〜」って味がめっちゃリアルに出てて面白い。 『何もない部屋』は個人的に漫画化して欲しいくらいインパクトがデカくて、面白い。ミニマリストから思いついたのかわからないけど私もこの趣味やってみたい!ってなる。二篇の座談会は本編を読んでからがおすすめ。何で面白いかわかる。2025/01/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22236371
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品