内容説明
福岡県内のあっと驚く観光地や知られざる名所を紹介。定番観光スポット以外にも、こんなにたのしく魅力的な福岡を再発見できる一冊!Y氏と一緒に福岡のおもしろスポットを旅しよう。
目次
ミュージアム・アート
寺社仏閣
建築・遊園地・公園
商店街・店
絶景
離島
著者等紹介
Y氏[ワイシ]
1983年3月4日佐賀県鹿島市生まれのブロガー、郷土史研究家。株式会社クラウドナイン代表。近畿大学卒業後、WEB制作会社にてWEBクリエーターとして活動。その後、独立し株式会社クラウドナインを設立。会社PRのために立ち上げたオウンドメディア「Y氏は暇人」にて福岡のB級スポットや郷土史を紹介し反響を呼ぶ。2015年10月に福岡のB級スポットをまとめたリトルプレス「福岡のB面」を自費出版にて刊行。2017年9月には山田全自動名義で『山田全自動でござる』(ぴあ)も刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
山田太郎
57
結構行ったところ多かった。県外の人が行くというよりは、福岡に住んでる人がちょっと行ってみるところが多い気がしました。北九州の方が多いかんじ。那珂川の山の中にこんなもんがあるとは知らなかった。行ってみようかなと。2018/05/17
Kei
35
篠栗九大の森、宮地獄神社光の道、平尾台。素敵な所、いっぱいですね。この本が誰かの手に渡り、何かの役に立っていれば幸いです、という著者の言もよいです。2018/05/24
山田太郎
18
最近の趣味が散歩なので参考のため。土日の休みで合わせて30キロくらい歩いてるので、結構なものです。福岡市春日市大野城市太宰府市辺りをウロウロと。博多区南区中央区東区は結構詳しくなった、今の仕事首になってもタクシーの運転手できると思ったが、今ナビがあるのか。2023/02/12
チョビ
8
えーっと、今月いよいよ九州は福岡上陸予定。まだ悪あがきでガイドを読んでます\(//∇//)\。確かに魅力的な建物はあるけれど、今回行かない北九州の方が多いかな?それに、アングラなわけではなく、かなり健全な穴場なので、しょっぱなから飛ばした旅をしたい方にはオススメかな。しかし、福岡の山行けそうにない、ご協力いただいた読み友さん、さーせん?。2018/03/07
toshiyuki83
2
「こういう本を作りたい」と思える素晴らしい本だった。読みすくて、取り扱ってるスポットのバランスがとても良い。Y氏の本の中で1番好き2020/06/24