出版社内容情報
【韓国で最も権威ある文学賞、李箱文学賞など数々の賞に輝く金仁淑の日本語版初出版】
遠洋漁船に乗っていた父から港、港にエレナという子どもがいると聞かされた主人公は、その子らの人生が気になり旅に出る友人に自分の姉妹を探してくれるように頼む「アンニョン、エレナ」。生涯自分の取り分を得ることができなかった双子の兄と、何も望むことなく誰の妻になることもなく一人で生きる妹。その間ですべての幸せを手にしたかに見えながらも揺れ動く心情を抱えて生きる女性の物語「ある晴れやかな日の午後に」のほか珠玉の短編、7作品。
金 仁 淑[キム インスク]
1963年、ソウル生まれ。延世大学新聞放送学科卒。1983年、朝鮮日報新春文芸に選ばれ、創作活動を始める。小説集に『共に歩む道』、『白刃と愛』、『ガラスの靴』、『ブラスバンドを待ちながら』、『その女の自叙伝』、長編小説に『血縁』、『炎』、『79?80年の冬から春の間』、『長い夜、短く近づく朝』、『だからあなたを抱きしめる』、『シドニー、その青い海に立つ』、『遠き道』、『陰、深い場所』、『花の記憶』、『偶然』、『ポンジ』などがある。韓国日報文学賞、現代文学賞、李箱文学賞、イス文学賞、大山文学賞などを受賞。
和田 景子[ワダ ケイコ]
1971年生まれ。日本エディタースクールで学んだ後、出版社勤務。
通勤時間を利用して始めた韓国語の音が好きになり、韓国のラジオや放送を視聴し始める。
2008年、延世大学語学堂短期留学、2009年、第八回韓国文学翻訳新人賞(佳作)受賞。
「コーリング・ユー」(「たべるのがおそい」vol.1)翻訳。
内容説明
遠洋漁船に乗っていた父から港、港にエレナという子どもがいると聞かされた主人公は、その子らの人生が気になり旅に出る友人に自分の姉妹を探してくれるように頼む「アンニョン、エレナ」。生涯自分の取り分を得ることができなかった双子の兄と、何も望むことなく誰の妻になることもなく一人で生きる妹。その間ですべての幸せを手にしたかに見えながらも揺れ動く心情を抱えて生きる女性の物語「ある晴れやかな日の午後に」のほか珠玉の短編、7作品。
著者等紹介
金仁淑[キムインスク]
1963年、ソウル生まれ。延世大学新聞放送学科卒。1983年、朝鮮日報新春文芸に選ばれ、創作活動を始める。韓国日報文学賞、現代文学賞、李箱文学賞、イス文学賞、大山文学賞などを受賞
和田景子[ワダケイコ]
1971年生まれ。2009年、第8回韓国文学翻訳新人賞(佳作)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
星落秋風五丈原
かもめ通信
ベック
りえぞう
su-zu