特別支援教育の視点で取り組むこころとからだの授業―わかりやすい性教育

個数:
  • ポイントキャンペーン

特別支援教育の視点で取り組むこころとからだの授業―わかりやすい性教育

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月19日 22時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 130p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784863716988
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

小学校の特別支援学級と中学校におけるやさしい性教育の実践集。プライベートゾーン、怖い目に遭ったとき、二次性徴、SNS、ジェンダー、LGBTQなどを取り上げて、子どもたちの発達段階に応じた学習展開例や教材、指導のポイントを簡潔に紹介します。Q&Aでは、思春期保健相談士・公認心理師の資格をもつ著者が、教員や保護者から寄せられる子どもたちの性に関する疑問や悩みに答えます。学校と家庭が協力して進める性教育のヒントが満載!

目次

第1章 障害のある子どもと性教育(これまでの性教育;現在の性教育 ほか)
第2章 小学校(知的障害特別支援学級/自閉症・情緒障害特別支援学級) 生命(いのち)の安全教育(いつものやくそく;うれしいタッチ・いやなタッチ ほか)
第3章 小学校(知的障害特別支援学級/自閉症・情緒障害特別支援学級) 体育科保健領域(かるたを使って楽しく学ぼう;からだの見た目はどう変わる? ほか)
第4章 中学校 ジェンダーに関すること(専業主婦・労働とジェンダー;みんな異なる性―多様なセクシュアリティ)
第5章 子どもたちの性に関する悩み相談Q&A(他人に近づきすぎてしまう子;「性的同意」の教え方 ほか)

著者等紹介

西村健一[ニシムラケンイチ]
島根県立大学人間文化学部保育教育学科教授。公認心理師、臨床発達心理士SV、柔道四段。香川大学教育学部養護学校教員養成課程卒業、香川大学大学院教育学研究科特別支援教育専攻修了。修士(教育学)。文部科学大臣奨励賞受賞(第11回特殊教育学習ソフトウェアコンクール:2002年)。23年間の特別支援学校での現場経験を活かし、実践的な研究を行う。島根県立大学人間文化学部保育教育学科准教授を経て現職

門脇絵美[カドワキエミ]
横浜市公立小学校教諭。思春期保健相談士、公認心理師。一般社団法人“人間と性”教育研究協議会、障害児・者サークル、かながわサークル「せいせい」所属。香川大学教育学部特別支援教育教員養成課程卒業。香川大学大学院教育学研究科特別支援教育専攻修了。修士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品