目次
1 「社会教育」はどこにあるのか?
2 社会教育行政における社会教育振興の経緯と現状
3 「生涯学習」と「社会教育」について
4 文部科学省の「社会教育」振興への取り組み
5 「社会教育」の現状と課題
6 「社会教育」とは?
7 「社会教育」を再構築するために
8 人づくり・地域社会づくりの「社会教育」について
著者等紹介
高尾展明[タカオヒロアキ]
昭和28年静岡県静岡市生まれ。昭和53年大学職員を経て文部省(現文部科学省)に勤務。平成25年に定年退職までの38年間のうち約18年間は社会教育行政及び生涯学習推進施策に携わる。現在は健康維持のため、20年以上続けた琉球古武道(棒術)の練習を日々の健康体操に変えて、週1回の図書館の利用と都内及び近隣地域の社会教育関係施設のフィールドワークにつとめている。社会教育関係の経歴:文部省社会教育局社会教育課(昭和53年~55年)。文部省社会教育局青少年教育課(昭和55年~59年)。文化庁文化財部美術学芸課美術館・歴史博物館室長(平成16年~18年)。その他の主な教育関係の経歴:名古屋工業大学経理部長(平成13年~14年)。宮城教育大学理事・副学長・事務局長(平成18年~20年)。金沢大学理事・副学長・事務局長(平成20年~22年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。