- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
目次
第1部 理論編(キャリア教育とは;キャリア教育と自己理解;発達障害・知的障害のある児童生徒の自己理解の発達と支援)
第2部 授業プログラム編(授業プログラムの実践にあたって;自己理解の発達段階及び教育課程を考慮した授業プログラムの提案(手と手でお友達!;風船運びゲーム;自分の体の大きさを知ろう;体の部位の名前を知ろう ほか))
著者等紹介
小島道生[コジマミチオ]
岐阜大学教育学部准教授。博士(教育学)。学校心理士。研究分野は、発達障害心理学、発達障害心理臨床。教育相談、学校教育現場の巡回相談などを行いながら、発達障害のある児童生徒や家族、学校教育現場への支援と研究に取り組んでいる
片岡美華[カタオカミカ]
鹿児島大学教育学部准教授。奈良教育大学大学院(修士課程)修了後、オーストラリア、クィーンズランド大学博士課程に留学。Ph.D。障害児教育学を専門とし、発達障害や海外の特別なニーズ教育について研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。