セルバ仏教ブックス 知る・わかる・こころの旅を豊かにする<br> はじめての「弘法大師と高野山のおしえ」入門

個数:
  • ポイントキャンペーン

セルバ仏教ブックス 知る・わかる・こころの旅を豊かにする
はじめての「弘法大師と高野山のおしえ」入門

  • 北川 真寛【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • セルバ出版(2022/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 80pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 18時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863677463
  • NDC分類 188.5
  • Cコード C0015

出版社内容情報

更新予定

内容説明

弘法大師空海は、今から約1200年前に実在した人物であり、その功績は多方面にわたります。平安時代に真言宗を開いて、高野山金剛峯寺を建立した宗教者であり、思想家であり、また語学や芸術、さらには土木や教育にも力を発揮した実践家でもあります。以前、著者は『はじめての「弘法大師信仰・高野山信仰」入門』を上梓し、弘法大師の生涯と事跡や伝説、そして弘法大師や高野山にまつわる信仰について取り上げました。その後、各方面からのご叱責やご教示もいただき、本書ではそれらを糧にして、前書をベースにしつつ、弘法大師や高野山のおしえについてスポットを当てました。真言密教では、仏教の中でも特に専門的な用語が多く、読みや意味を正しく知ることが難しいことは否めません。そこで本書では、それら専門的な用語を挙げつつも、ルビを付したり、現代的な表現を用いたり、図版や写真も多用したりすることで、弘法大師と高野山のおしえにできる限りわかりやすく解説しています。

目次

第1章 弘法大師空海のおしえ―弘法大師空海の教学の特徴(弘法大師空海の著作―弘法大師はどんな著作を残したのか?;弘法大師空海の教学―弘法大師はどんなおしえを説いたのか?;小結―弘法大師空海の多様なおしえ)
第2章 高野山信仰―信仰の聖地・霊場(高野山の開創―高野山はなぜ開創されたのか?;高野山の歴史―高野山はなぜ1200年続いてきたのか?;高野山の地理―高野山ってどんなところ? ほか)
第3章 高野山のおしえ―学問・修行の道場(高野山の学修―学問と修行の追求;高野山の学道―高野山は日本が誇る名門大学!?;高野山の論義―高野山のおしえとはどのようなものか? ほか)

著者等紹介

北川真寛[キタガワシンカン]
1975年福井県生まれ。1998年高野山大学文学部密教学科卒業。2003年高野山大学大学院文学研究科密教学専攻博士後期課程修了。博士(密教学)。現在、高野山大学准教授、八頭山弘法寺副住職などを務める。専門分野は、「日本における密教思想の歴史と展開」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品