- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
自分の居場所がないと感じたことはありませんか?「ここにいてもいいよ」と無条件で迎え入れられ、安心して休息でき、明日への活力を養える場所はきっとある。なぜ、筆者が自分の居場所を探し求めたのか、生い立ちからの話。
目次
第1章 誰でも集える居場所をつくる(自分の居場所はどこ?;居心地のより場のつくり方 ほか)
第2章 自分と向き合う(変わりたいけど変われない;やりたいことや目標が見つからない ほか)
第3章 人とかかわる(相手をよく観察する;触れ合う ほか)
第4章 自立のためのサポート(今の感性を育てる;毎日の変化に気づき、少しずつ成長する ほか)
著者等紹介
大嶋宏成[オオシマヒロナリ]
1975年1月生まれ。茨城県結城市出身。上井草ボックスフィットジム会長。元プロボクサー、戦績27戦21勝(13KO)5敗1分。中学を卒業してすぐに、暴力団構成員となり、一生の仕事と心に決め、入れ墨を入れる。16歳のときに傷害事件で小田原少年院に送致され、更生。プロボクサーを目指し、胸の入れ墨を皮膚移植して消して1997年にデビューし、元祖入れ墨ボクサーとして話題を呼んだ。現役時代には「ターニングポイント」「ガチンコファイトクラブ」「報道ステーション」などテレビや新聞、雑誌でも多数取り上げられ、人気を集める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。