大家さん!その空室をシェアハウスにしませんか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863671461
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C2034

内容説明

シェアハウスを形にする方法や住んでみなければわからない、シェアハウス内で実際に起きているトラブルや体験について思いを込めて記述。実は2~3割の空き室がある物件が日本で一番多い。困っているオーナーさんが潜在的に多いため、たったの1か月間実践すればひと部屋は必ず埋めることのできる方法、即効性のあるノウハウを公開。最後には、誰も教えてくれない!シェアハウスを成功させる管理人の秘訣と、「一級建築士」の視点で、最近ニュースになっている「脱法ハウス化するシェアハウス」についての目のつけどころを伝授。

目次

序章 不労所得なんてウソ!とてもつらい大家業
第1章 目から鱗の革命的満室化計画―その空室をすべてシェアハウスにしませんか
第2章 今話題のシェアハウス―住んでみたい、こんなシェアハウス
第3章 2~3割の空室がある物件をシェアハウスに
第4章 今日からできる方法―たった1か月で1部屋うめる方法
第5章 シェアハウスの成功アイデア集
第6章 実践的テクニック―建築家ならではのリフォームアイデア
第7章 成功する管理人の秘訣
第8章 脱法ハウスに注意―建築家ならではの目のつけどころを伝授します

著者等紹介

樋口朝廷之[ヒグチノブユキ]
昭和39年2月群馬県高崎市生まれ。大学・大学院で建築、都市工学と環境工学を学ぶ。学部3年より三菱総合研究所地域計画部においてインターンシップ。全国自治体のまちづくり事業を担当した。2000年2月に、デザインスタジオwaterstudio/Japanウォータースタジオ・ジャパンを設立。同時に観光客数が落ちていた伊香保温泉の再生に取り組む。7年間続く。建築家として、社会問題の解決にも取り組む。大手企業や自治体に向け、空き家となっている社宅や団地をコーポラティブ方式で再生させる提案やシングルマザーと独居老人が暮らすコレクティブハウスの提案をしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品