ナチスドイツの実像から中東問題を読み解く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863671386
  • NDC分類 234.074
  • Cコード C0034

内容説明

ナチスのユダヤ人政策は、従来の絶滅説に代わり、歴史再検証の流れで、1990年代以降、戦時経済優先による「強制労働併用・転換説」が注目され始めた。では、一体なぜ、ユダヤ人粛清のナチスというイメージが定着したのであろうか。この問題は、「ユダヤ系メディアとイスラエルとの利害関係」からアプローチする必要がある。本書は、国際政治に接する際、表面的なイメージに流されるのではなく、その舞台裏にも目を向け、「多角的視点」で分析。

目次

第1章 ナチスドイツの実情(分裂国家の歴史;ヒトラーとナチス体制;国内矛盾)
第2章 ナチス政権の外交と内政(失地回復と対独包囲網;独ソ不可侵条約)
第3章 第二次世界大戦 その1(1939年ポーランド電撃戦;1940年西方戦役と3国軍事同盟;1941年独ソ開戦と対米参戦)
第4章 第二次世界大戦 その2(1942年カフカス攻略戦;1943年クルスク大戦車戦;1945年ナチスドイツ崩壊)
第5章 イスラエルの中東政策(イスラエル建国;テロと世論操作)

著者等紹介

中川雅普[ナカガワマサヒロ]
1959年(昭和34年)熊本県八代市生まれ。大阪大学大学院文学研究科前期博士課程修了。専門は、ドイツ現代史・労働政策。平成14年から神戸女子短期大学非常勤講師「国際関係論」。現在、地元で、熊本学園大学「公務員講座」、ひとり親学習支援事業に携わりながら、念願の執筆活動に従事。大阪大学西洋史学会所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コラッジョ

0
ナチスドイツは果たして間違っていたのだろうか? 細かい面では多々間違っていた部分が有っただろうが、それは戦勝国も同じである。 結局、ユダヤ人が作った国家イスラエルは、パレスチナ人を虐殺しまくっている。 ガザでは電気やガス、水道を止めるというような意地悪まで働いている模様である。 しかも、外国のジャーナリストは立ち入りを許さない。 ユダヤ人とはこういう民族である事が、ナチスドイツには見えていたのではないか?2016/04/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7913232
  • ご注意事項

最近チェックした商品