内容説明
歯列矯正の本当の意味は「体調不良を改善し、病気になりにくい身体をつくる」ことなのです。では、歯並びが悪いとどんな病気につながるのでしょうか。また、そもそも歯並びはなぜ悪くなるのでしょうか。そしてどんな歯並びが悪い歯並びなのでしょうか。本書では、これらについてわかりやすく解説。
目次
第1章 歯並びの悪さが与える健康への悪影響
第2章 悪い歯並びの種類と特徴
第3章 歯並びが悪くなる原因
第4章 矯正治療の開始時期
第5章 矯正治療の種類と特徴
第6章 他人に知られずにできる矯正治療法1―歯の裏側に矯正装置を装着する方法
第7章 他人に知られずにできる矯正治療法2―毎日会う人にも気づかれない透明マウスピース型矯正装置
第8章 各矯正装置の特性を比較する
第9章 良い矯正歯科医院を見つけるには
第10章 矯正治療のさらなる疑問に答えるQ&A
第11章 歯並びが悪くない人の咬み合わせ治療
著者等紹介
齋藤幸彦[サイトウユキヒコ]
「矯正WEBコンサルタント伝人(デント)」を名乗り活動中。米国法人DentIst,Inc.日本支社代表。タワーサイド歯科室(千葉県船橋市)室長。斉藤歯科医院(東京都武蔵野市)副院長。1966年生まれ。東京都武蔵野市出身。1992年東京医科歯科大学歯学部卒業。1998年歯科医師向け「歯科矯正セミナー」の立ち上げより携わり、以後毎年7回程度のセミナー講師を務める。2003年米国法人DentIst,Inc.設立。歯科材料の販売、矯正を専門としない歯科医師向けのコンサルティング事業、セミナー活動を行う。セミナーDVDの販売、プログラム開発等も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Humbaba
もやし
ともたか