目次
1 水石への道(諏訪から東京へ;宮坂さんとの出会い ほか)
2 水石ルネサンス(山水園の看板を掲げる;時代に恵まれて ほか)
3 石を愛した人々(宮坂隆知さんと趣味家人脈;一雨会の発足 ほか)
4 石に親しむ心(石を飾る感性;台座は基本 ほか)
著者等紹介
笠原学[カサハラマナブ]
昭和8年9月長野県諏訪郡上諏訪町(現在の諏訪市)渋崎に生まれる。27年3月長野県岡谷工業高等学校卒業。品川電線株式会社に入社。41年8月東京都豊島区池袋に、水石の店「山水園」開業。45年5月東京都練馬区高野台に移転、現在に至る。ボーイスカウト練馬3団団委員、練馬区進歩委員長、東京都進歩委員を経て、練馬3団団委員長として奉仕。日本水石協会理事、日本水石組合組合長、一般社団法人日本水石協会理事長等を経て現在、一般社団法人日本水石協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。