内容説明
実習の最難関、保育指導案。そのコツは「習うより慣れる!」「まねから学ぶ!」だった。保育・施設現場の実習指導者から実習生へ送る、保育指導案43例のプレゼント。
目次
本書の使い方
指導案の意味
指導案作成のポイント
指導案に使う用語辞典
生活の流れが書かれた指導案
全日指導案・特別支援の指導案
歌・手遊び・パネルシアター・ごっこ遊びの指導案
ものづくりの指導案
自然素材を使った遊びの指導案
体を動かす遊びの指導案
アスレチック・サーキット、迷路遊びの指導案
施設実習における指導案
著者等紹介
開仁志[ヒラキヒトシ]
1973年、富山県生まれ。富山大学大学院教育学研究科修了。富山県小杉町立小杉小学校教諭、富山大学教育学部附属幼稚園教諭、富山短期大学幼児教育学科講師を経て、富山国際大学子ども育成学部准教授。専門は保育・幼児教育学。保育者の成長過程についての研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。