早稲田建築学報〈2025〉

個数:

早稲田建築学報〈2025〉

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月26日 05時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 88p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784863589957
  • NDC分類 520
  • Cコード C3052

出版社内容情報

かつて建築の設計製図は手で描くことが当然とされ、描くことと思考が直結していた。
また、手で描かれた創造性豊かなスケッチやドローイングが、第三者に建築の魅力を伝える有効な手立てとして大いに活躍した。
ところが時代は変わり、もはや設計はコンピュータの操作によって行われている。
はたして、「手で描く」という肉体を介した行為は今なお意義を持ち続けているのだろうか。
そこで、いずれも早稲田で建築を学んだ、漫画家であり建築の設計活動も行う座二郎氏、「タナパー」と呼ばれる精緻なパースで知られる田中智之教授に加え、吉村靖孝教授が聞き手となって、手で描くことの意義と、その未来について語り合う。

目次

特集 手で描く、手で考える
早稲田建築 六年間一貫カリキュラム
修士計画優秀作品
卒業計画優秀作品
修士論文・卒業論文
設計製図・設計演習
建築学教室の記録と近況

最近チェックした商品