目にやさしい大活字<br> オープンソースの教科書

個数:

目にやさしい大活字
オープンソースの教科書

  • サイズ B5判/ページ数 216p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784863548954
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

出版社内容情報

【本書は、B5判で文字が大きくて読みやすい目にやさしい大活字版です。】
本書では、いまでは当たり前になった「オープンソース」について、さまざまな視点で丁寧に解説しています。
オープンソースとは何か、歴史、ライセンス、オープンソースを利用したビジネス、オープンソースの事例など、概要がわかる1冊になっています。

内容説明

オープンソースとは何かや歴史、ライセンス、オープンソースを利用したビジネス、オープンソースの事例など、オープンソースの概要がわかる1冊!

目次

第1章 オープンソースソフトウェアとは何か
第2章 オープンソースを使ってみる
第3章 オープンソースとコミュニティ
第4章 オープンソース開発に参加してみる
第5章 オープンソースとビジネス
第6章 オープンソースの歴史
第7章 オープンソースとライセンス
第8章 さまざまなオープンソースの実例

著者等紹介

宮原徹[ミヤハラトオル]
日本オラクルでLinux版Oracleのマーケティングに従事後、2001年に株式会社びぎねっとを設立し、Linuxをはじめとするオープンソースの普及活動を積極的に行う。2004年に「オープンソースカンファレンス」をスタートさせる。IPA「2008年度OSS貢献者賞」を受賞

姉崎章博[アネザキアキヒロ]
NECで元通信管理屋。日本Linux協会では、Linux商標やOSSライセンスの啓発に取り組む。日本OSS推進フォーラムやIPAで活動後、2008年からOSSライセンスのコンサルティングを始め、CRIC「第9回著作権・著作隣接権論文」に佳作入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品