ソーシャル時代のハイブリッド読書術

電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

ソーシャル時代のハイブリッド読書術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863541245
  • NDC分類 019
  • Cコード C0034

出版社内容情報

本書では、現代の情報環境に見合った「読書の技術」を紹介しています。読書に関しての悩み・疑問を1つずつ解きほぐしていきます。読書を通じて自分の「軸」を育てる読書術をわかりやすく紹介しています。

内容説明

リアル書店×ネット書店、ひとり×みんな、アナログ×デジタル、読む×書く、速読×熟読…複数の手法を掛け合わせると読書は進化する。自分を成長させる読書法を大公開。

目次

1 自軸を作る読書術(これからの読書スタイル「ハイブリッド読書術」;読書の技術、その前に ほか)
2 リアルとウェブで本と出会う(シンプルな接書戦略;接書戦略の2つの要素 ほか)
3 速・精・熟を組み合わせるハイブリッド読書術(本の読み方を考える;読書の準備を整える ほか)
4 Evernoteにクラウド読書ノートを作る(読了後に何をするのか;読書ノートに関する注意点 ほか)
5 新しい読書の可能性(新しい読書とは?;ソーシャルリーディングとは ほか)

著者等紹介

倉下忠憲[クラシタタダノリ]
1980年、京都生まれ。ブログ「R‐style」「コンビニブログ」主宰。24時間仕事が動き続けているコンビニ業界で働きながら、マネジメントや効率よい仕事のやり方・時間管理・タスク管理についての研究を実地的に進める。現在はブログや有料メルマガを運営するフリーランスのライター兼コンビニアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

きーむん

11
単に「本を読む」だけではなく、そこから思考力、創造力へとつなげていくためには、読んだ本の内容を理解し、整理する必要がある。本書はその読書方法と情報整理方法をEvernoteの活用を軸に紹介している。取り立てて目新しさはなかったけど、読書する上での心構えみたいなものを再認識できた。2013/06/08

Ray

10
さっと全部読み返したけど、最近の自分の読書はザッピング的にかいつまんで、自分が知りたいことの答え(のようなものが書いてあるところ)を探す読み方をしてることが多かったなふと思った。昔はもうちょっと色々考えながら読んでたし、その時の本の方が印象に残ってるんだよな。何のための読書をしたいのか?を再考するきっかけにもなりました。2014/10/04

ひみーり

7
誤字脱字が多いと他のユーザーさんが指摘しているようだが、私の本を確認した所、初版だった、まったく気が付かなかった、相当ぼんやり読んでいたんだなーと気が付いた。それはそうとして本書は電子書籍やSNSなどのデジタル要素を取り入れて読書をしようと説いているわけだが、先のぼんやり読んでいた通り、特に当たり障りない感じで、そこまで深く読めなかった。でも発想としては新しい(2013年の本だが)ので再読するかもしれない2022/07/22

モモのすけ

7
「わざわざ」本を読む目的を考えさせられました。「読書にとって読了数の追求にはさほど意味がありません。人生のすべてを読書に費やしたところで、世界に存在する本の数からすれば誤差みたいなもの」2013/04/12

ロンロン

5
読みたいという気持ちが高いうちが一番よく読めるタイミングです…図書館で借りた本の何冊かは読書時間の配分ができずに返却期限前になってから急いで読んでいることに気付いた。2014/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6432780
  • ご注意事項

最近チェックした商品