EVERNOTE「超」仕事術

電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

EVERNOTE「超」仕事術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863540729
  • NDC分類 007.5
  • Cコード C3055

出版社内容情報

EVERNOTEは、テキストや画像、PDF、音声などのデータをクラウド上のデータベースに保管できるソフトです。EVERNOTEを使いこなす達人が、EVERNOTEの仕事での活かし方を徹底的に解説します。

テキストや画像、PDF、音声などをクラウド上に保管できるソフトであるEVERNOTEの仕事での活かし方を徹底的に解説。

はじめに

第1章 あなたの仕事力はEvernoteで「超」加速する
第2章 「知のデータベース」になんでも詰め込もう
第3章 「知のデータベース」から縦横無尽に情報を引き出そう
第4章 ストレスフリーのタスク管理
第5章 「自分専用データベース」で人脈管理
第6章 「共有ノートブック」でコラボレーション
付録 Evernoteのスタートアップ

おわりに

【著者紹介】
倉下 忠憲(くらした ただのり)
1980年、京都生まれ。ブログ「R-style」「コンビニブログ」主宰。24時間仕事が動き続けているコンビニ業界で働きながら、マネジメントや効率よい仕事のやり方・時間管理・タスク管理についての研究を実地的に進める。現在はブログや有料メルマガを運営するフリーランスのライター兼コンビニアドバイザー。

内容説明

膨大な情報から「アイディア」「人脈」をたぐり寄せる「知のデータベース」の使いこなし方!すべての記録・記憶はEvernoteへ。

目次

1 あなたの仕事力はEvernoteで「超」加速する
2 「知のデータベース」になんでも詰め込もう
3 「知のデータベース」から縦横無尽に情報を引き出そう
4 ストレスフリーのタスク管理
5 「自分専用データベース」で人脈管理
6 「共有ノートブック」でコラボレーション
APPENDIX Evernoteのスタートアップ

著者等紹介

倉下忠憲[クラシタタダノリ]
1980年、京都生まれ。ブログ「R‐style」「コンビニブログ」主宰。24時間仕事が動き続けているコンビニ業界で働きながら、マネジメントや効率よい仕事のやり方・時間管理・タスク管理についての研究を実地的に進める。現在はブログや有料メルマガを運営するフリーランスのライター兼コンビニアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はえ太

2
10年も前の本 EvernoteをGTDツールとして使う方法など。 ちょっとずつ試してみようかとも思うが、windows版Evernoteが近頃重いのでどうしようか迷う。2021/07/22

えび

2
8年くらい?プライベートでEvernoteは使用しているが、こういった使い方の本は読んだことがなく我流なので、知らない使い方があれば参考にしたいと思って読んだ。しかし私の会社では使えないし、GTDのやり方が合う職でもなさそうなので、私にとっては新たな発見はなかった。Evernoteに「記憶する」はお任せして、自身の脳を「考える」事に専念させられるというのは改めてなるほどと思った。2021/01/01

貧家ピー

2
「超」とついているが、基礎編と言った内容。タグ付け、検索、人脈データベース、GTD。2015/04/04

tinou

2
GTDの考えをEVERNOTE を活用して展開する方法を提示したもの。GTDは知的生産性を高める管理手法として注目している。引き続き関連書籍を読んでいきたい。2014/11/19

ふぇるけん

2
仕事でももっとEvernoteを活用したいけど、やはり守秘義務などがあるから、なかなか活用するのが難しい・・・でもアイディアや社外での活動にはEvernoteを活用していきたい。GTDに関してはToodledoメインですでに実践しているので参考程度。2012/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/628619
  • ご注意事項