登山で病気に負けない体をつくる 健康トレーニング

個数:

登山で病気に負けない体をつくる 健康トレーニング

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 16時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 245p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863522787
  • NDC分類 786.1
  • Cコード C0075

内容説明

免疫力アップの健康登山。山歩きを楽しみながら、抵抗力のある体がつくれる60コースを紹介。

目次

山登りの健康増進法(健康増進につながる登山;「健康登山塾」とはどのようなものか;「健康登山塾」の成果;感染症やケガに負けない体をつくる;山に出かける前の基本的な筋力トレーニング)
ぐんまの健康登山増補コース(県央部のお手軽エリア;群馬のシンボル赤城山エリア;パワースポット榛名山エリア;信仰と歴史に彩られた県東部エリア;適度なコースとアプローチの吾妻エリア ほか)

著者等紹介

齋藤繁[サイトウシゲル]
1961年群馬県高崎市生まれ。群馬大学大学院医学系研究科教授。大学での教職に加え、同大附属病院で病院長を兼務する。専門は麻酔、集中治療、ペインクリニック。大学生時代にワンダーフォーゲル部に所属し、国内各地で登山に励む。1992年日本ヒマラヤ協会クラウン峰登山隊に参加し、高所登山に関する医学研究に取り組む。その後、山岳イベントの医療支援活動や一般登山者の健康管理に関する啓蒙活動などを行っている。群馬県山岳連盟、日本山岳会、日本ヒマラヤ協会、日本登山医学会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品