内容説明
深い経験知に基づく省察と分析、その営為こそが人類の課題を解決する。
目次
「科学技術と知の精神文化6―現代日本と科学技術を巡る諸相」総論にかえて
新しい福祉社会実現へ向けての日本の戦略―スウェーデンの例を参考にして
場所と建築
イノベーションを持続するダイナミック・コミュニティに向かって
日本社会は科学をどう観ているか―日本社会の世界観の形成と変遷
科学者は人間である―生命誌の視点から
幾何学的感性と知的野性―宇宙構造物をつくる
女性研究者が育つ精神文化とは?
コレステロール低下剤「スタチン」の開発史―スタチンと歩んだ五〇年
数学による材料科学研究―トポロジカルな視点で
-
- 和書
- 大阪マージナルガイド
-
- 電子書籍
- 一生歩ける体をつくる10秒ポーズ健康法