よいケア文化の土壌をつくる―VIPSですすめるパーソン・センタード・ケア(第2版) (第2版)

個数:

よいケア文化の土壌をつくる―VIPSですすめるパーソン・センタード・ケア(第2版) (第2版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月26日 14時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 243p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784863423138
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C0036

内容説明

認知症ケアの理念「パーソン・センタード・ケア」。調査研究で明らかになった、よいケア文化の重要な特徴7項目を新たに示した、実践に役立つガイドブック第2版!

目次

1 パーソン・センタード・ケアが意味すること(パーソン・センタード・ケアとは何か?;組織の文化とパーソン・センタードな認知症ケア;人々の価値を認める;それぞれの人の独自性が尊重された生活;その人の視点に立つ;相互に支え合う社会的環境;VIPSを実践し、よいケア文化を育む)
2 VIPSフレームワーク(VIPSフレームワーク:認知症と共に生きる人々へのパーソン・センタード・ケア)

著者等紹介

ブルッカー,ドーン[ブルッカー,ドーン] [Brooker,Dawn]
1984年、英国バーミンガム大学にて臨床心理学者として資格を取得した。故トム・キットウッド教授のパーソンフッドや悪性の社会心理に関する業績に影響を受け、ブラッドフォード大学認知症ケア研究グループに参加し、キットウッドの死後、彼のDCMに関する仕事を引き継いだ。2005年、認知症をもつ人々のためのパーソン・センタード・ケア実践の向上に関する研究成果を認められ、ブラッドフォード大学の教授職を授与された。2009年5月、英国ウースター大学に新設された認知症学部の学部長に就任した。より豊かな生活のためのプログラム(Enriched Opportunities Programme)、特別ケア付き住宅とコスト効果に関する研究、CHOICEの調査をはじめ、様々な時期と生活の場に応じた、認知症の人々のためのパーソン・センタード・ケア推進に向けた数々のプロジェクトに取り組み、成果を上げてきた。2019年、英国ケア永年功労賞、2020年、“Top 100 LIFESAVERS”(人々の生命を護るために貢献した英国の大学研究者100名)、2021年、MBE(Member of the British Empire:大英帝国五等勲爵士)授与が決定している

レイサム,イザベル[レイサム,イザベル] [Latham,Isabelle]
英国ウースター大学認知症学部上級講師

水野裕[ミズノユタカ]
医療法人生生会まつかげシニアホスピタル副院長。認知症疾患医療センター長。医学博士。認知症介護研究・研修大府センター非常勤研究員。日本DCMストラテジック・リード

中川経子[ナカガワミチコ]
2003年以来、DCM、パーソン・センタード・ケアに関わる研修、講演の通訳、著作の翻訳にたずさわってきた。認知症の家族の介護経験がある

村田康子[ムラタヤスコ]
NPO法人パーソン・センタード・ケアを考える会代表理事。作業療法士。DCM認定上級トレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品