内容説明
民生委員、介護支援専門員、地域包括支援センター職員への事例調査から明らかになった、食事や衛生状態などの日常生活、健康状態、虐待といった高齢者の生活の悪化―日本を含む北東アジアにおいて共通する、高齢者の社会的孤立の実際に迫り、高齢者に対する政策課題を検証する。
目次
第1部 日本における高齢者の社会的孤立問題(日本における高齢者の社会的孤立問題の概況―日本における高齢者の孤立問題と研究動向1;日本における高齢者の社会的孤立問題への着目―日本における高齢者の孤立問題と研究動向2;高齢者の援助拒否・孤立・潜在化問題研究会の問題提起―日本における高齢者の孤立問題と研究動向3;高齢者の生活問題と社会的孤立;孤立死から考える高齢者の社会的孤立問題 ほか)
第2部 北東アジアにおける高齢者の生活課題と社会的孤立問題の現状(韓国都市部における高齢者の貧困と孤立;韓国都市部における無縁社会問題;中国東北部沿海地域都市部の空巣老人の生活問題―大連市都市部の空巣老人の生活問題を中心に;中国東部沿海地域都市部における空巣老人の生活;中国西北部における空巣家庭と養老意識―三線建設時代を体験した高齢者の場合 ほか)
著者等紹介
新井康友[アライヤストモ]
佛教大学社会福祉学部准教授
小川栄二[オガワエイジ]
立命館大学産業社会学部特任教授
朴仁淑[パクインスク]
立命館大学産業社会学部授業担当講師
三浦ふたば[ミウラフタバ]
京都看護大学看護学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 関節のMRI (第3版)