目次
つながりが生まれる里山学校(新しい里山;里山に「つながり」を求めて;新しい里山に必要なホストの存在;ホストの遊び的チャレンジ;副‐生業という本物志向;里山の価値を教えてくれる生物多様性;里山で見える「まるごと」のつながり;里山の魅力を創りだす里山学校)
里山学校インタビュー(里山ではなぜかつながりが生まれる;里山の楽しみは身近にある;里山の豊かさに惹かれて)
著者等紹介
細見均[ホソミヒトシ]
南丹市で33年小学校教諭を務める。「田舎暮らしを楽しむ」をテーマに里山で生きる
岡本裕介[オカモトユウスケ]
1964年兵庫県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位取得、満期退学。京都学園大学人文学部教授。専門は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- あっ!命の授業