目次
第1章 伝統を継ぐということ(窯元に家に生まれて;家業を継ぐ;窯元と弟子;伝統を未来へ)
第2章 無心で土に挑む(作陶の技;焼物を語る;作品紹介)
第3章 〓取焼概史(〓取焼の発祥と〓取家の系図;窯の変遷)
著者等紹介
〓取八仙[タカトリハッセン]
〓取焼十三代。〓取宗仙。〓取八仙窯当主。昭和9年12月27日生。昭和27年18歳。家業を継ぎ、十二代〓取八仙を襲名。全国陶磁器展入賞。福岡県美術展入選、その後連続入選。昭和48年日本伝統工芸展入選。昭和50年福岡県美術協会県知事賞受賞。平成元年国際芸術文化賞受賞。県知事最優秀技術者表彰受賞。平成8年パリ芸術祭大賞受賞。平成16年伝統工芸品展九州経済産業局長賞受賞。NHK選抜百人百碗掲載。平成17年全国伝統工芸士会功労賞受賞。秋の勲章瑞宝単光章受賞。令和元年十四代八之丞不忍に代を譲り、自身は宋仙と号する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 実録頭取交替