• ポイントキャンペーン

とりい書房の“負けてたまるか”シリーズ
理系人のための関数電卓パーフェクトガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 299p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863340282
  • NDC分類 418.6
  • Cコード C2040

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MAT-TUN

6
プログラムを伴う演算や統計処理はPCで、3000円以下で買える関数電卓を手元においておいて初等関数による数値計算を行うことに特化する。これは非常に良い住み分け!題材も面白い。ピラミッドの高さを測ったり(測量)、決められた体積の球の半径を求めたり(手計算すると結構つらい)。1モルの水素原子の重さ(化学)、コンデンサの合成容量(電気)、シャンデリアを固定する構造(力学)、本書一つでほとんどの計算ができます。さっそく2000円くらいの関数電卓を購入し、ためしに静止衛星の軌道計算してみたら非常にやりやすかった。2012/07/22

ヘムレンしば

2
昔使っていた関数電卓が壊れてしまっていたので、新しく関数電卓を購入して練習しました。大学時代に習った計算が多かったハズなのですが、かなり忘れてますね・・・四苦八苦しながら長い時間かけて漸く読み終わりました。これだけ色々な機能を使ってみると、関数電卓にかなり愛着が湧いてきますね。EXCELとかで楽をせずにもっと関数電卓を使いたくなりました。所で最後の複素数の演習問題で3カ所誤植があるようですが、訂正の紙が挟んであったのでしょうかね。2013/02/22

のりひろ

2
関数電卓の使い方が良くわかった。数式の基本もすごく丁寧に解説してくれて良い。 ところで、本書内のどこにも見かけなかった気がするのですが、これって、「“負けてたまるか”シリ-ズ」というシリーズ物のうちの1冊なのでしょうか。。2012/05/20

norip

2
意外と知られていない効率的な関数電卓の使い方。再帰計算とか複素数とか。2011/06/23

ピエール

1
10年ぐらい前までは、関数電卓、プログラム電卓、グラフ電卓は理系の人間の必須アイテムだったが、今やこれだけパソコンが普及してしまうと、仕事で頻繁にちょこちょこ計算をする人以外にはあまり必要がなくなってしまった気がする。大抵の計算はEXCELの方が便利だから。 しかしこの本は、単に関数電卓の使い方を解説しているだけではなく、こんな計算問題があるんですよと、教えてくれており、むしろそれが面白い。 早速自分の関数電卓を取り出して計算しようと思ったら、n進数も複素数もついていないものだったので、新しい電卓を購入す2012/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/358231
  • ご注意事項

最近チェックした商品