都市地理学の継承と発展―森川洋先生傘寿記念献呈論文集

個数:

都市地理学の継承と発展―森川洋先生傘寿記念献呈論文集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A4判/ページ数 114p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784863331563
  • NDC分類 290.173
  • Cコード C3025

目次

1 都市の機能と構造(経済的中枢管理機能からみた日本の主要都市と都市システム(2015年)
日本の主要都市における2010年代の支店集積量の動向―減少それとも回復
北海道における都市の発達過程と都市機能の変化―滝川市を事例として
上海・陸家嘴CBDの形成と課題)
2 現代日本の都市の諸相(居住地選好からみた現代日本の都市と地域;高齢化する郊外住宅団地における介護サービス事業の増加と利用の特徴)
3 都市地理学の実践と応用(ある町の都市計画マスタープランの策定経験から都市地理学と都市計画を考える;イギリスにおけるタウンセンターファースト政策と中心地理論;市民の移動行動と公共交通政策への評価―茨城県ひたちなか市の事例)
4 中心地研究(ロシア人地理学者V.V.Pokshishevskyによる中心地理論批評をめぐって)

著者等紹介

阿部和俊[アベカズトシ]
1949年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程。愛知教育大学名誉教授

杉浦芳夫[スギウラヨシオ]
1950年生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程。首都大学東京都市環境科学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品