• ポイントキャンペーン

ヴィレッジブックス+
死ぬまでにしたい10のこと

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 167p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784863326972
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0193

内容説明

もしも、ある日突然、「あなたの命はあと○か月」という宣告を受けたとしたら…?そして、死ぬまでにする「10のこと」を決めるとしたら…?ペドロ・アルモドバル監督総指揮『死ぬまでにしたい10のこと』にインスパイアされた、10名の女性著名人による、「死ぬまでにしたい10のこと」とは―命の期限がわかったとき、あの人はなにを思い、なにを考え、そして、残された時間のなかでなにをしたいと思うのだろう。心に深くしみる、珠玉のエッセイ・アンソロジー。

目次

齋藤薫さんの死ぬまでにしたい10のこと
角田光代さんの死ぬまでにしたい10のこと
MAYA MAXXさんの死ぬまでにしたい10のこと
横森理香さんの死ぬまでにしたい10のこと
倉田真由美さんの死ぬまでにしたい10のこと
八塩圭子さんの死ぬまでにしたい10のこと
酒井順子さんの死ぬまでにしたい10のこと
しまおまほさんの死ぬまでにしたい10のこと
谷村志穂さんの死ぬまでにしたい10のこと
室井佑月さんの死ぬまでにしたい10のこと

著者等紹介

齋藤薫[サイトウカオル]
女性誌編集者を経て美容ジャーナリストへ。美容記事の企画、化粧品の開発・アドバイザーなど幅広く活躍

角田光代[カクタミツヨ]
1967年神奈川県生まれ。早稲田大学文学部卒。作家。1990年「幸福な遊戯」で海燕新人賞を受賞。代表作に、『まどろむ夜のUFO』(幻冬舎文庫:野間文芸新人賞)、『ぼくはきみのおにいさん』(河出書房新社:坪田譲治文学賞)など多数。2003年『空中庭園』(文芸春秋)で平成15年度婦人公論文芸賞受賞

MAYA MAXX[MAYA MAXX]
画家。早稲田大学教育学部卒業。1993年にMAYA MAXXとして個展「COMING AND GOING」を開く。以後毎年個展を開催。本の装丁やCDジャケット、コマーシャルのアニメーションの制作など多方面にわたり活動。また、フジTV系番組「ポンキッキーズ」やNHK教育TV「真剣十代しゃべり場」などTVにも多数出演

横森理香[ヨコモリリカ]
1963年山梨県生まれ。作家、エッセイスト。多摩美術大学卒業。コメンテーターとしても活躍中

倉田真由美[クラタマユミ]
1971年、福岡生まれ、福岡育ち。マンガ家。一橋大学を卒業後、就職が決まらず、ヤングマガジン・ギャグ大賞に応募して、なんと大賞を受賞する。が、まったく仕事がなく、塾講師や麻雀バイトなどで食いつなぐ。ダメ男を好きになる女たちを描くマンガ『だめんず・うぉ~か~』がブレイクし、28歳で結婚、男の子が産まれ、今度こそ順風満帆と思ったら、30歳で離婚。現在は両親と息子が住む福岡と東京を往復する生活

八塩圭子[ヤシオケイコ]
1969年東京都生まれ。上智大学法学部卒業後、1993年テレビ東京入社、報道局経済部で記者を務める。翌年、同局アナウンス室に異動、「出没!アド街ック天国」をはじめ、報道、情報番組などに多数出演する。スポーツライターの金子達仁氏との結婚後、2003年3月いっぱいで担当番組を卒業、6月には同局を退社し、フリーアナウンサーとして活動を開始。2003年10月からは、フジテレビ系「めざましどようび」のメインキャスターを務める

酒井順子[サカイジュンコ]
1966年東京生まれ、エッセイスト。高校在学中から雑誌などで活躍

しまおまほ[シマオマホ]
1978年東京都生まれ。高校2年のとき、授業中に先生の目を盗んでプリントの裏に描いた漫画『女子高生ゴリコ』が、女子高生の間でクチコミで広まり、1997年扶桑社より出版されてベストセラーに。その後、各紙誌で多数の連載を持つなど活躍

谷村志穂[タニムラシホ]
作家。1962年北海道札幌市生まれ。1990年、『結婚しないかもしれない症候群』を発表し一躍注目を浴びる。以降、小説、エッセイなど多彩な分野で執筆をおこなう

室井佑月[ムロイユズキ]
1970年青森県生まれ。ミス栃木、モデル、女優、レースクイーン、銀座のクラブホステスなどの職業を経た後、小説家に。エッセイストとしても人気を博す。最近では活動の幅を広げて、若い女性の代弁者、恋愛の教祖、そしてお母さん、という立場からテレビ、ラジオでコメンテーター、シンポジウムでパネリストとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

団塊シニア

44
興味のあるテーマ、もしあと2ヵ月しか生きられないと宣告された残された時間でしたいこと10項目あげてください、ということで10名の著名人が書かれてます、「告白する」「恋人とすごす」「手紙を書く」等の回答が共通してますが、余命宣告されなくても、できるのではというのが読後の感想です。2014/12/23

河合奈緒美

30
タイトルに惹かれて購入。思ったより皆様、かなりのポジティブ。個人的な感想として、何人か出てきましたが、昔の彼氏関係に会いに行くのはどんなもんでしょうか?(笑)自分だったら、何を書き出そうか?なんてちょっと楽しく考えてみた。2014/10/19

やどかり

19
もっと深い話が続いているのかと思ったら、意外に軽かった。齋藤薫さんのしたいことが一番心に残って、考えさせてくれた。死に方というより生き方なんだろうな。一度こういうことを考えてみると、自分が本当にしたいこと、大切な人なんかが棚卸しできそう。他の方もレビューに書いているように、子供のいる人いない人でわかりやすほど、内容が違った。この本の男性版もあればおもしろそう。2013/11/06

きのぴ

17
角田さん目当てで手に取った。ただ、角田さんと室井さん以外は存じ上げない方だったので、正直知らない人の死ぬまでにしたい10のことって読んでも興味ないなぁというのが正直な感想です(笑)ただ!目当ての角田さんがすっごく良かったので、これだけでも読む価値ありました。やっぱり角田さんの考え方とか綴る文章が大好きだなと再確認しました。私が死ぬまでにしたい10のこと…残すべき額でもないから今まで貯めたお金ぱーっと使いたい!物買っても仕方ないから美味しいもの食べて旅行だな!2020/02/20

琴音

10
子どもがいるかいないかで、やりたいことって変わってくるのだなと伺い知ることができました。死ぬまでにしたいこと、をリストアップしたら、生きてる間に実現していく生き方をしていきたいなぁと考えました。2013/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/524134
  • ご注意事項

最近チェックした商品