ヴィレッジブックス新書
赤と黒の軍旗が暴く、信長の秘密―色で読み解く日本の歴史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 179p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784863320482
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C0295

内容説明

光秀の軍旗はどうして水色?武田軍の戦装束はなぜ真っ赤?歴史上で使われた色には、実は深い理由があったのです。日本の歴史上に現れた色を、色彩心理学で分析してみると、意外な事実が見えてくる。

目次

序章 「色」は「人」なり
第1章 古代編
第2章 飛鳥・奈良・平安・鎌倉編
第3章 戦国・安土・桃山時代編
第4章 江戸時代編
第5章 明治・大正・昭和・平成編

著者等紹介

木下代理子[キノシタヨリコ]
カラーセラピー研究所所長。兵庫県生まれ。色彩と深層心理分析を研究し、ヒューマンカラーカウンセラー(国際特許)の資格を取得。個人のカウンセリング、学校や企業の人材教育研修やセミナー・講演会なども行っている。日本色彩学会正会員、日本臨床心理学会正会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品