私の祖父 古賀廉造の生涯―葬られた大正の重鎮の素顔

個数:

私の祖父 古賀廉造の生涯―葬られた大正の重鎮の素顔

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月01日 16時30分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 252p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784863300545
  • NDC分類 289.1
  • Cコード C0023

内容説明

明治・大正期に、刑法学の第一人者として、また「平民宰相」原敬の腹心として、法律と政治の世界で活躍した古賀廉造(1858‐1942)。原内閣の拓殖局長官として政治中枢にいたさなか、政権を揺るがした「大連アヘン事件」の責任を負い失脚、その業績は歴史の闇に葬られた。本書は、古賀廉造の実孫に当たる著者が、祖父の面影を振り返りつつ波乱の生涯と事件の真相を追求し、知られざる重鎮・古賀廉造の業績と生身の人物像を浮き彫りにした快著。

目次

第1章 生い立ち
第2章 法曹界および政界での足跡
第3章 広東紙幣偽造事件
第4章 大連アヘン事件
第5章 弁天町の家と古賀家の人々
第6章 御宿の別荘での晩年
付録 史料編

著者等紹介

奥津成子[オクツセイコ]
昭和4年(1929)9月、東京都牛込区弁天町の古賀廉造邸に実孫として生まれる。昭和25年、旧制津田塾専門学校外国語科卒業。都立江東商業高校英語科教諭となる。昭和36年、同校辞任。以後、高校講師を務める他、自宅で英語塾を開講。平成3年より三鷹市シルバーセンター生涯教育科の英語講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品