出版社内容情報
日本思想史上の巨星・明恵(1173?1232)。知られざるその全生涯を描く初の長編歴史小説。現代社会にも通じる明恵上人の生き方・思想を耽読できる重厚な全2巻。
【上巻】
鎌倉初期、戦乱と飢餓、疫病が蔓延する中で、衆生救済とは何なのかを命を賭して考え続けた高僧・明恵。政情不安の解消や商業活動の活性化などではなく、人々の心の内にある意識の変革と覚醒に働きかけた彼の思想の核心に迫る。多くの人が人生の最後に高山寺・明恵上人に辿り着き、自分自身を知り人が人としてあるべき形とは何かに気づかされると言われている。
【下巻】
明恵が遺した生きる叡智=意識覚醒の方法はあるのか。何者でもなく生きることの尊さを唱え、人が人としてあるべき形とは何かを説き続け、学識を実践に移した高僧の生涯。その思想は、承久の乱後、北条泰時が、武士のあるべき姿、守るべき倫理、行動規範について定めた「御成敗式目」に強い影響を与え、後の徳川幕府による平和の礎となったとも言われている。
【上巻】
一 転生
二 怪僧文覚
三 頼朝と政子
四 奢る平家
五 母の死
六 頼朝挙兵
七 孤児
八 明恵房成弁
◎明恵上人年譜
【下巻】
一 神護寺逃亡
二 初恋
三 紀州放浪
四 渡天竺の夢
五 栂尾・高山寺へ
六 法然寂滅
七 承久の乱
八 善妙寺の女たち
九 寛喜の大飢饉
十 別れ
◎明恵上人年譜
高瀬 千図[タカセ チズ]
著・文・その他
内容説明
意識が変われば世界は変わる。何者でもなく生きることの尊さ、『阿留辺幾夜宇和』。人が人としてあるべき形とは。その答えを求めて、人は人生の最後に高山寺・明恵に辿り着く。明恵が遺した生きる叡智、意識覚醒の方法はあるのか。
著者等紹介
高瀬千図[タカセチズ]
1945年、長崎県長与町生まれ。作家、カウンセラー。長崎県立西高校、熊本県立大学卒業。森敦に師事し、1984年、『イチの朝』で芥川賞候補。『夏の淵』で新潮新人賞受賞、芥川賞候補。1987年、『風の家』(講談社)を上梓。翌年、三島由紀夫賞候補となる。1988年、『天の曳航』(講談社)を上梓。野間文芸新人賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。