綴ると解くの弁証法―教育目的論を考える (増補改訂版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

綴ると解くの弁証法―教育目的論を考える (増補改訂版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784863272187
  • NDC分類 375.86
  • Cコード C3037

目次

1 『赤い鳥』綴方における「ありのまま」の論理(鈴木三重吉における唯美主義と写生主義;『赤い鳥』綴方運動の実情)
2 菊池知勇の日本綴方教育研究会(準会誌『綴方教育』と自然主義作家および民衆詩派詩人;日本綴方教育研究会運動の実情;「ありのまま」の階層性と書き綴ることの変貌)
3 小砂丘忠義の『鑑賞文選』と『綴方読本』選評の性格(在郷時代の小砂丘忠義;自由民権運動を継ぐ人びと;「人民ノ元気」と子どもの元気―綴方指導の目的と方法;目的論再考―小砂丘忠義における「転向」問題;もうひとつの「ありのまま」に綴ること;『続・山びこ学校』と到達度評価)
4 「ありのまま」にという方法の新しいかたち(中原克巳という人材;長帖とオレンジ・パンフ;両者の異同)
付論 日本における教育方法近代化の構造―「書くこと」による人格形成から「読むこと」による人格形成への転回の表層と深部(問題の設定;「書くこと」による人格形成の発生;「読むこと」による指導の成立;近世学校の方法に現れた近代化の萌芽)

著者等紹介

中内敏夫[ナカウチトシオ]
1930年高知県生まれ。京都大学、東京大学大学院卒。教育学博士(東京大学)。一橋大学名誉教授。専攻、教育学・教育史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。