目次
主体的に取り組む書くことの指導の工夫―記録報告文指導の場合
書くことの指導の基礎に培う四学年の指導―先達蘆田恵之助の「綴り方教室」に学んで
自己の確立をめざす作文指導―書くことによって「いじめ」に立ち向かう
自己を見つめさせる教育としての作文指導―生活をみつめ豊かな意見を育てる
生涯学習に生きる読書生活の指導―読書生活を見つめ向上させる工夫
外国文学に親しむ―指導者の翻訳を読む・手伝う
楽しく学ぶ語句・語彙の指導―単元・発表会「覚えてください私の漢字」
生きる力に培う総合的な学習指導を求めて―古典に親しみ修学旅行と結んで書く
小学校における古典に触れ・親しむ指導
教育に新聞を―NIE学習の実践と課題
著者等紹介
上田正純[ウエタマサトシ]
1951年徳島県に生まれる。1975年徳島大学教育学部小学校教員養成課程卒業。1978年徳島県内の公立小学校教諭。1993年鳴門教育大学大学院言語系国語コース修了。1998年徳島県公立小学校教頭を経て現在徳島県公立小学校校長。2008年NIEアドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。