- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 医学一般
- > 医療経営・管理・施設
目次
第1部(経営者としての心構え;経営指標の読み方と経営戦略;病院の生産性と財務諸表の読み方)
第2部 論説―すべての病院管理者へのメッセージ(2025年へ新たな未来を拓く;病院幹部に求められるガバナンスとは;経営管理からみた今後の病院建築・設備のあり方;経営管理の視点よりみた新エネルギーシステムの導入―次世代型グリーンホスピタルを目指して;最近の病院建築費高騰を憂う ほか)
著者等紹介
小松本悟[コマツモトサトル]
昭和25年10月2日生。昭和50年3月慶應義塾大学医学部卒業。昭和54年3月慶應義塾大学大学院医学研究科(内科学専攻)修了。平成16年4月東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修士課程医療管理政策学(MMA)コース入学(一橋大学との連合)。平成17年3月東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修士課程医療管理政策学(MMA)コース修了(一橋大学との連合)。略歴:昭和54年4月慶應義塾大学内科学教室助手。昭和58年3月慶應義塾大学医学部専修医課程修了。昭和59年6月~昭和61年7月米国ペンシルバニア大学脳血管研究所留学(Cerebrovascular Research Center,Department of Neurology,University of Pennsylvania,Philadelphia,Pennsylvania,U.S.A).昭和61年7月慶應義塾大学内科学教室助手。昭和63年12月慶應義塾大学神経内科医長。平成2年1月足利赤十字病院第2内科部長・神経内科部長。平成2年2月慶應義塾大学内科学教室客員講師。平成6年6月足利赤十字病院副院長(兼)神経内科部長(兼)第1内科部長。平成9年2月足利赤十字病院副院長(兼)第1内科部長。平成18年4月慶應義塾大学医学部客員准教授(内科学)。平成20年4月足利赤十字病院院長。平成22年4月慶應義塾大学医学部客員教授(内科学)。平成25年4月獨協医科大学臨床教授。平成28年4月栃木県病院協会会長。平成29年4月群馬大学医学部臨床教授。平成29年6月日本病院会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
99trough99
3児のパパ
-
- 電子書籍
- レジェンド【分冊版】 87 ドラゴンコ…
-
- 電子書籍
- 花野井くんと恋の病 プチデザ(52)
-
- 電子書籍
- いとしの花婿【分冊】 2巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 魔法使いリィンと不可思議な珍妙生命体
-
- 電子書籍
- 囚人リク(1) 少年チャンピオン・コミ…