内容説明
「教えることは学ぶこと!」OJTリーダーの成すべき事を体系的に解説するとともに、実際の看護手順を想定して記述。
目次
第1部 ナースのOJT(成長の連鎖;学習意欲喚起;看護行為と認知技能(能力)
働くこと&学ぶこと
ナースの臨床&実践力強化 ほか)
第2部 実践 看護部で取り組むOJT(ナースの看護実践能力を把握する;ロールモデル;読ませる、話をさせる、書かせる;権限の委譲;業務の割り当て ほか)
著者等紹介
葛田一雄[クズタカズオ]
旧労働省入省、民間会社を経て独立。明治大学講師、横浜市大講師、青森公立大学講師、学校法人三橋学園理事。国立公衆衛生院管理保健師講座講師、愛媛県継続看護教育委員会委員、宮城県・茨城県等看護協会において看護管理者教育セカンドレベル、ファーストレベル講師。医師と共同して株式会社ケイツーマネジメントを設立、以後、看護および介護(K2)教育に携わる
諏訪免典子[スワメンノリコ]
看護師、介護支援専門員、第三者評価調査者指導者、産業カウンセラー。日本医科大学付属病院、地域中核病院の勤務を経て、訪問看護ステーション所長等、看護管理者として従事。NPOシルバー総合研究所、老人福祉施設協議会などにおいて調査研究事業や研修会講師等を行う。現在は、病院看護部門の看護実践指導、介護実践教育および第三者評価員として従事する他、「働く人のメンタル、健康そして介護」に関わる産業看護分野で活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。