珍しい日記

個数:

珍しい日記

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 248p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784863241145
  • NDC分類 766.1
  • Cコード C0095

内容説明

世界初、門外不出のドイツの至宝バイロイト祝祭劇場を、そっくり日本に引っ越しさせた、苦難と痛快の実録奮戦記。1989年9月3日、東急文化村グランドオープン。柿落としを飾る、ワーグナーのオペラ・タンホイザーが遂に実現した。そして渋谷は、文化村になった。この日記には、グローバル社会に役立つ外国人との交渉術の見本がある。

目次

第1章 僥倖
第2章 聖地
第3章 劇場
第4章 曲折
第5章 祝祭
第6章 エピローグ

著者等紹介

田中珍彦[タナカウズヒコ]
1940年東京・荻窪に生まれる。1965年早稲田大学第一文学部卒業。1974年株式会社東急エージェンシー入社。1981年同社SP局副部長。1984年、Bunkamura開発計画のスタートと同時に、株式会社東急百貨店に転籍。1988年株式会社東急文化村設立と同時に取締役に就任。バイロイト祝祭劇場の引越し公演をはじめ、フランチャイズオーケストラ・劇場、音楽監督・芸術監督の各制度の確立を試みる。一方、オフィシャルサプライヤーシステムという新しいスポンサー制度の確立も試みる。2017年現在、公益財団法人新国立劇場理事、兵庫県立芸術文化センター運営委員、社会福祉法人山梨立正光生園理事、一般社団法人日本クラシック音楽事業協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品