Social Design―社会をちょっとよくするプロジェクトのつくりかた

個数:
  • ポイントキャンペーン

Social Design―社会をちょっとよくするプロジェクトのつくりかた

  • 並河 進【著】
  • 価格 ¥1,047(本体¥952)
  • 木楽舎(2012/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 45pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784863240582
  • NDC分類 369
  • Cコード C0036

目次

ソーシャル・デザインをはじめよう。
「nepia千のトイレプロジェクト」北風よりも、太陽。脅迫よりも、「共感」。
ユニセフ「世界手洗いの日プロジェクト」アイデアで、みんなが集まる「広場」をつくろう。
「SARAYA100万人の手洗いプロジェクト」自分の「物語」を見つけよう。
「トイレの詩」コミュニケーションを、「社会の課題を解決するプログラム」と考える。
「チャリティーピンキーリング」社会貢献に、「社会貢献以外の入り口」を。
「ワールドシフトシート」「自分のもの」から「みんなのもの」へ。
ユニセフ「祈りのツリープロジェクト」「誰でもいいから、手伝ってほしい」より、「あなたに、手伝ってほしい」。
「トヨタエスティマハイブリッドCharge the Future Project」目標が違う者同士を、両方の「立場」で考えて、重ね合わせていく。
「ハッピーバースデイ3.11」迷ったら、「一人のため」に立ち返る。
「ごしごし福島基金」「個人の力」を信じること。
社会をちょっとよくするプロジェクトの設計図をつくろう。
立ち止まりそうになったら。

著者等紹介

並河進[ナミカワススム]
1973年生まれ。電通ソーシャル・デザイン・エンジン所属コピーライター。「nepia千のトイレプロジェクト」、ユニセフ「世界手洗いの日プロジェクト」など、社会課題を解決するためのソーシャル・プロジェクトを数多く手掛ける。DENTSU GAL LABO代表。ワールドシフト・ネットワーク・ジャパン・クリエーティブディレクター。宮城大学、上智大学大学院、東京工芸大学非常勤講師。受賞歴に、ACCシルバー、読売広告大賞、TCC新人賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品