前へ!前へ!前へ!―足立区の落ちこぼれが、バングラデシュでおこした奇跡。

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

前へ!前へ!前へ!―足立区の落ちこぼれが、バングラデシュでおこした奇跡。

  • 税所 篤快【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 木楽舎(2011/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 07時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 221p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863240377
  • NDC分類 372.257
  • Cコード C0095

内容説明

高校3年生にあがる春、偏差値28だった。“東京都足立区の落ちこぼれ”税所篤快。そのわずか2年後には、バングラデシュの貧しい農村部に、同国初の映像教育プログラム「e‐Educationプロジェクト」を発足!現地の高校生といっしょに走る先に見えているのは、国立最高峰のダッカ大学と、バングラデシュの教育革命、果たして、彼らは夢を現実に変えられるのか!?22歳の著者が、自身の成長ストーリーを描いた疾走ドキュメンタリー。

目次

第1章 プロローグ
第2章 失恋して、グラミン銀行。
第3章 ソーシャルビジネスの震源地へ。
第4章 足立区の落ちこぼれ。
第5章 20歳の社会起業家、誕生。
第6章 バングラデシュ版ドラゴン桜、はじまる。
第7章 ダッカ大学へ!希望への疾走。
第8章 辺境の村で起きた奇跡。
第9章 もっと!前へ!前へ!前へ!
冒険の途中で。

著者等紹介

税所篤快[サイショアツヨシ]
1989年生まれ。東京都足立区出身。バングラデシュ・ダッカ在住。早稲田大学教育学部3年。「e‐Educationプロジェクト」代表。19歳で、バングラデシュ「グラミン銀行」の研究ラボ「GCC」初の日本人コーディネーターに。その後「GCMP」を立ち上げる。2010年1月、20歳のとき、「グラミン銀行」史上最年少で事業「e‐Educationプロジェクト」を設立し、独立。同年12月、「みんなの夢アワード2010」で、大賞、特別賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぶんこ

45
先に「最高の授業」を読んでいたので、ダブるところがありました。 それでも写真が多い事もあって、読み続けるほどにワクワクしてました。 「 最高の」の感想でも書きましたが、彼の強みは支援者、仲間を取り込める人間的魅力。 経営者としての能力は未知数と思われましたが、能力ある人材を取り込んで、アイデアと実行力で、まさかの?!結果を引き出してます。 人を尊敬する素直さが魅力です。 2015/03/08

壱萬参仟縁

33
カラー写真も豊富で、 臨場感たっぷり。 予備校の授業をクラウドコンピューティング。 本当の強調点は、大ゴシ太字。 バングラ版ドラゴン桜(025頁)。 失恋を起爆剤に、ソーシャルビジネスへ(033頁)。 若者のエネルギーをよい方向へ向けたのだった。 大半は、そうならないのでそこは立派だ。 097頁に満面の笑みの著者とユヌス氏の 握手写真。 わたしも2000年の国際学会で 世界一流の研究者と 朝食を共にした経験があった。    2014/05/11

ワダマコト

31
税所さんはバカ正直で失敗すればへこむし、でも「すすめ」って言われたらすぐ前へ歩み出すしで、もう勢いが凄すぎる人。これがやりたい!って思ったらすぐにやり始めるタイプ。この本を読んでいると、少年マンガを読んでいるような熱いストーリーなんだけど、主人公のモチベーションは失恋というすごい後ろ向きなところにあって、至極人間くさいという(笑)。こういうことを成し遂げた人が現実にいて、しかも僕らよりも若い人たちでっていうのを、物心がついた時期から知っておくべきなんだなと思います。2014/01/05

ひろ☆

26
自身が受けた東進ハイスクールの映像授業をヒントに、バングラデシュで予備校の映像授業を行い、貧困地域の高校生が国内最高峰のダッカ大学に入学。まず、笑顔がいい。人当たりがよくて、応援したくなるタイプ。こういう人の助け、つながりが必要な事業には適任。そして、勢い良すぎる行動力。文章はごっちゃな感じがするけど、何より行動、実践、前へ、前へ、前へ!2014/06/20

suite

20
志と行動力。仲間を次々に得て、貧富の差から生じる教育格差の解消に奔走する姿がまぶしい。動くからこそ、様々な人物に出会えるのは彼の資質ゆえだろうが、家庭環境から受け取れる子ばかりではない現状を考え併せ、各段階での教育現場にいる人物とそこで提供できる情報の重要性も感じる。若いうちにどんな人に出会えるのかで、その後の人生が変わってくることを痛感する。お金がない、というだけで、様々なことから隔絶されない世の中であってほしい。(日本も)2015/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3064356
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品