出版社内容情報
自分の手には負えない本当に美しい景色に出会った時に、
それと対峙する自信と知識を、本書は与えてくれる。
──鍵井靖章氏(水中写真家)推薦
あなたにしか撮れない作品のために必要な「プロの目と発想力」を磨く
「上手に撮る」から次のステップへ進むために知りたいこと。
◎見る力を磨く
◎レンズを理解する
◎5つの構成要素を知る
◎構図の基本と応用
◎光の効果を活用する
◎画像加工の可能性
全作例に撮影データ付き。
※本書は『ナショナル ジオグラフィック 創造力を極める』を改題した新装版です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あらい/にったのひと
0
タイトルは「アメリカ人が感じるオリジナリティー」の方が正確な気がする。13を見ても日本人は不吉にも何にも感じないし…特に人物写真で顕著で、有色の人はほとんど例外なく現地的な衣装を着ていて、まあナショジオの本だし、白人から見たカラードの写真だよね〜という感じ。シカゴの人なんだからいくらでもアメリカンスタイルな服装の有色の人はいるだろうに、そういった写真は例として出てこない。逆に、オリジナリティーというものは割と文化的なものに属する概念なんですね、と感じられる1冊とも言えますね。2024/08/12
Takahide✈Yokohama
0
この著者は回折を恐れず絞り込む写真が多いのが良い(フルサイズのためか実際全く気にならない)。一方露光はマニュアルで行うためか、データからは露出補正の程度が分からないところが残念。広角レンズで撮影しているのに垂直が出ている(歪みが少ない)のは補正しているのかな?2024/02/12
kaz
0
プロの撮り方を真似するつもりは全くないが、一つ一つのテクニックの裏にある考え方には感心させられる。図書館の内容紹介は『ナショナルジオグラフィックのカメラマンが、自分にしか撮れない作品のために必要な「プロの目と発想力」の磨き方を公開する。演習も数多く収録。全作例に撮影データを付す』。2023/12/20