不老不死ビジネス 神への挑戦―シリコンバレーの静かなる熱狂

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

不老不死ビジネス 神への挑戦―シリコンバレーの静かなる熱狂

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 09時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 358p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863135048
  • NDC分類 491.358
  • Cコード C3036

出版社内容情報

従来の老年医学、アンチエイジング医療とは一線を画する、革新的な長寿技術を追求する人々について書かれた本。

米国では、グーグルやアップル、アマゾンのような巨大企業が名もないスタートアップ企業に巨額の投資をし、著名な生物学者、医学者、遺伝子工学の研究者、そしてコンピューター科学者の引き抜きにしのぎを削っている。従来の老年医学とは異なるアプローチで新技術を開発し、人間の老化を根本から抑えることを目指す。その結果、がんや心臓病、アルツハイマー病などさまざまな老人性疾患が消滅する可能性があるとする。その先には、飛躍的な長寿社会の到来が予想され、不死の世界すら不可能ではないとする見方もある。

著者は、最先端の不老長寿テクノロジー企業の創設者、投資家、研究者らに長期間インタビューし、不老長寿/不老不死ビジネスの最前線を克明に伝える。最新の研究動向に加え、次世代テクノロジーに賭ける米国の投資家たちの熱意や、シリコンバレーの人脈図、ベンチャー企業誕生までの裏話がつぶさに描かれている。とりわけ、グーグルが2013年に設立し、完全な秘密主義の中で活動している新興企業、キャリコ誕生までの経緯を追った部分は、本書一番の読みどころになっている。

内容説明

アーサー・レビンソン(アップル会長兼ジェネンテック会長)、レイ・カーツワイル(シンギュラリティ提唱者)、クレイグ・ベンター(ヒトゲノム解読)、デ・グレイ(不老不死学者、コンピューター学者)らの天才科学者が、ラリー・ペイジ(グーグル創設者)やジェフ・ベゾス(アマゾンCEO)らの資金を得て、シリコンバレーで繰り広げる壮絶な「神への挑戦」。果たして勝ち目はあるのか。全人類必読の書。

目次

プロローグ 死に負けるな
1 ニーズ(長い待ち時間;ベビーブーム世代、飛躍的な科学の進歩、若返りの泉 ほか)
2 意思(キャリコ;ディナー ほか)
3 リソース(ヒトゲノム;加速を加速させる ほか)
4 成功(死神の手を逃れる;メトシェラ ほか)
エピローグ 終わりの終わり

著者等紹介

ウォルター,チップ[ウォルター,チップ] [Walter,Chip]
作家、ジャーナリスト、映画製作者、元CNN支局長。ナショナルジオグラフィック、ザ・エコノミスト、ウォール・ストリート・ジャーナル、サイエンティフィック・アメリカンなどの各誌で記事を執筆している。ピッツバーグ在住

関谷冬華[セキヤフユカ]
翻訳者。広島大学大学院先端物質科学研究科量子物質科学専攻博士課程前期修了。研究支援ソフトウェア開発会社、翻訳会社に勤務後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

35
「ライフスパン」等のヒットで、最近話題の老化を防ぐ方法(不老不死)についてビジネス寄りに解説された一冊。グーグルが老化関連の会社に投資しているという話は聞いたことがあったが、どれくらいの規模で誰がどのようにどういった研究開発を進めているのかどうかは知らなかったが、本書を読めば全貌をつかめる。ビジネスだけではなく、ゲノム・幹細胞といった生化学的な話も出てくる。中でもレイ・カーツワイルのナノロボットを使って老化(病気)を解決するという発想が、一番未来感があって面白かった。2021/08/26

jackbdc

13
普遍的な分析ではなく、米国ベンチャー企業の一部のビジネスに焦点をあてた内容で期待外れ。ななめ読み。通読により考えたのは、金持ちが長生きする社会について。米国等の先進的なヘルスケアベンチャーにヒトやカネが流入し、一進一退があっても着実に成果が上がっている。人権や倫理にとらわれない自由さが高い実績に繋がり、それが投資を呼び寄せるという正の循環を形成している。日本国内の開発環境とは明らかに異なる。これらの成果はタイムラグをもって正と負両方のフィードバック効果が日本国内にも及ぶだろう。注視して行きたいと思う。2022/04/06

はやたろう

11
シリコンバレーのテック企業が不老不死ビジネスに熱狂しているという話。アーサーレビンソン、クレイグベンター、レイカールツワイル、ラリーペイジ、ロバートハリリ、ビルマリス、オーブリーデグレイ、ピーターディアマンテスの8人を中心に進む不老不死への挑戦を描く。ドキュメントタッチで理解がすすむ。2023/02/10

駒場

8
世界の不老不死ビジネス概観本かと思いきや特定企業の話だったのでややタイトル詐欺感(というか邦題詐欺感)あったのだが、ガイアの夜明け的な面白さはあった。Googleがヘルスケアに参戦!って当時結構話題になったような気がするが、莫大な金を投じてマジで不老不死を実現しようとしている世界があるんだなと驚愕。癌とか治療してる場合じゃねえ!そもそも老いなきゃ癌にも(ほとんど)ならねえ!というのは、日々患者に向き合う医師からはなかなか出てこない発想なのかも知れない2022/05/13

らる

7
不老不死への挑戦は、着々と進んでいる/未来の技術の進歩を信じて、冷凍されて眠る人…というのが既にいる。これから1000人単位で、そういう人は増えていく予定である/ゲノム解析で「どのように死ぬのか」が明らかになるかもしれない。遺伝子組み換えによって病気は治療されるようになるかもしれない/ナノテクノロジーによって、人間は機械とハイブリッドになり、デジタルデータと同様に肉体、精神のデータを保存でき、再生できるようになるかもしれない/様々な角度から、不老不死実現への道は進んでいる。2021/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18416728
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。