日経BPムック ナショナルジオグラフィック別冊 7<br> 100年後も見たい動物園で会える絶滅危惧動物

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

日経BPムック ナショナルジオグラフィック別冊 7
100年後も見たい動物園で会える絶滅危惧動物

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 114p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784863133921
  • NDC分類 480
  • Cコード C9445

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鱒子

42
図書館本。シャンシャン公開直前の今、日本で最も熱い絶滅危惧種 パンダが表紙。動物園にいる野生動物の個体数は、色々な方達の尽力で、増やすことができているようです。とても大変な取り組みですね。しかし、もとの環境下では、住民とのトラブル、伐採や気候変化による生息地の減少、そして不法なペットとしての乱獲などで、個体数は減る一方のようです。2017/12/18

宇宙猫

28
★★★ 日本は動物園や水族館に珍しい動物がたくさん飼育されていて、観察できる世界的にも恵まれた国だと思う。一時期、”動物を閉じ込めて見世物にするなんて良くない”という意見が広がったこともあったけど、もはやそれを超えて動物園がノアの方舟となっているのもちょっと悲しい。2018/01/12

keith

19
絶滅危惧種の動物たち。シャンシャンの誕生で沸いてますが、もちろんパンダもその一つです。パンダをはじめユキヒョウやゴリラなど100年後も残っていてほしい動物たち。彼らがどこの動物園で見られるかも書いてますが、結構公立の動物園も頑張ってますね。2017/12/23

17
キノボリカンガルーが大人になっても赤子のような質感でかわええ…。タスマニアデビルちゃんがママが10匹産んでも、お腹の袋に乳首が2つしかないから、残りは死んじゃうというウバザメの有袋類版みたいな生き様してたんだけど、子宮なら共食いしたり、吸収されたりで、どうにかなりそうだけど、あの袋の場合ってそこらへんの事情どうなってんじゃろ…。6羽までに減った、青い目許と白い羽根が美しいカンムリシロムクを100羽まで増やしては放鳥している話など面白かった。しかし食卓で会える絶滅魚への対策はどうなってんですかね、この国。2018/03/01

奈良坂葵

5
表紙の写真のパンダが絶滅危惧種ということを再確認。サイ、オランウータン、キリンもコアラも保護の対象だということを考えさせられた。2018/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12330242
  • ご注意事項

最近チェックした商品