わたしの旅ブックス<br> 新・佐賀漫遊記

個数:
  • ポイントキャンペーン

わたしの旅ブックス
新・佐賀漫遊記

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月06日 00時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 304p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784863114067
  • NDC分類 291.92
  • Cコード C0026

出版社内容情報

漫画家、文筆家、音楽家として活躍し、人気テレビ番組『孤独のグルメ』の原作者として日本中を飛び回る著者。そんな旅慣れた著者がどっぷりハマったのが佐賀県である。気がつけば足掛け6年以上、佐賀に通い、食、温泉、やきものなど、心の赴くままに県内を漫遊してきた。本書は、著者ならではのユニークな視点が光る漫遊記であり、同時に、佐賀礼賛の一冊である。読めば無性に佐賀に行ってみたくなること間違いなし。さあ、佐賀漫遊の旅に出よう!

内容説明

『孤独のグルメ』原作者による一冊まるごと佐賀の旅エッセイ。風に吹かれて今日も来ました佐賀の国。焼き物つくって、名物食べて、温泉入れば気分は最高!地味県だからこそ行きたくなる、これぞ久住流・佐賀の楽しみ方!

目次

第1章 よらん海にて
第2章 肥前吉田焼の絵付け
第3章 佐賀ラーメン紀行
第4章 佐賀の温泉巡り
第5章 佐賀の名産を食べる、知る
第6章 ついにバルーンフェスタを見た!
第7章 佐賀の食べもの屋編
第8章 佐賀のお友だち
第9章 佐賀忍者村、夢街道
第10章 進水式を見て、宴会で演奏
第11章 コロナ禍の佐賀旅日記

著者等紹介

久住昌之[クスミマサユキ]
1958(昭和33)年、東京三鷹市生まれ。1981年、泉晴紀とのコンビ「泉昌之」としてマンガ誌『ガロ』でデビュー。以後、マンガ執筆・原作のほか、エッセイ、デザイン、音楽など多方面で旺盛な創作活動を続けている。谷口ジローとの共著『孤独のグルメ』は映像化され、現在までテレビシリーズとして絶大な人気を博している。実弟・久住卓也とのユニットQ.B.B名義で『古本屋台2』(本の雑誌社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

17
孤独のグルメの久住さんによる一冊丸ごと佐賀な本。珍しいよなあ…。某ゲームとのコラボから始まり、家族が何度も佐賀訪れてるんだけど、なるほどな~となる魅力満載。久住さんの有田焼の絵付け、いい味だしてる。ラーメン温泉バルーンフェスタ玉ねぎ私も行ってみたくなった。アスパラの和名はキジカクシ。佐賀がアレというより、他の九州各県が強すぎるんだろうな。2024/08/23

山田太郎

17
隣の県なので、知ってるといえば知ってるけど、そう行くこともない佐賀県というか。ちらほら知ってるところも出てきて面白く読むけど、来ることまずない人たちはどんなもんなんだろうとは思ったけど。嬉野温泉の湯はすごく気持ちがいいこと。武雄の図書館行ってみたい。案外近いけど、交通の便が良くなかったりするので、あんまり福岡の人行かない気がするするが、楽しそうだなと思った。2024/07/14

きあら

15
2017年から佐賀通いを続けている久住さんの、丸ごと1冊佐賀な本。九州の中で正直佐賀県は印象の薄い県。そんな佐賀県だけで1冊もつのだりうかと心配になったけど、佐賀を舐めていた。しっかり魅力的な県でした。2024/08/29

niz001

3
Xで絵付けしてたアレか。佐賀に行きたくなるなぁ、美味そうだし温泉も良さげ。アスパラの和名はキジカクシっていうのか。2024/06/23

犀門

2
No.057★★★★☆自分も迷わず購入した肥前吉田焼きの『オリジナル箸置きクン』。この作製を気に佐賀県との付き合いが始まり、何度も足を運んだ際の漫遊記。おもろく読んだよ。2024/09/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21916820
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品