はじめまして、法学―身近なのに知らなすぎる「これって法的にどうなの?」 (第3版)

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

はじめまして、法学―身近なのに知らなすぎる「これって法的にどうなの?」 (第3版)

  • 提携先に8冊在庫がございます。(2025年08月22日 11時41分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863102996
  • NDC分類 321
  • Cコード C0032

出版社内容情報

◎知れば、強い味方になる!
 「法的なものの考え方」を育てる法学入門、改訂リニューアル!
★2025年6月1日から施行される改正法に対応しました。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
・「結婚」したら何が変わるの?
・「不当な勧誘」にはどう対処すればいい?
・SNS上での「誹謗中傷」は罪になる?
・家を「買う/借りる」ことのリスクって?
・「労働問題」から身を守るためには?

社会の仕組みって、こうなってたのか!
「法的なものの考え方」を育てる、法学入門書。
身近な5つのテーマ――「家族」「所有」「事件・事故」「居住」「仕事」に絞り、
映画、ドラマ、小説、マンガのトピックスを交えてやさしく解説。
「こんなとき、どうすれば?」が驚くほどよくわかります!

わたしたちの日常に潜む、もしものトラブルに備えて…
Case1.伝統的な家族像vs. 現代的な家族像
Case2.所有権(個人の幸せ)vs. 公共の福祉(みんなの幸せ)
Case3.表現の自由vs. プライバシー
Case4.自己責任vs. 弱者保護
Case5.企業の利益vs. 労働者の保護

★2025年6月1日から施行される改正法に対応しました。
(例)「懲役」「禁錮」が「拘禁刑」に一本化…など
時代の流れによってつねに変化し続ける法のダイナミズム。
最新の法改正に対応し、ついに改定リニューアル!
*大学(法学部)教科書にも多数採用されています。


【目次】

<本書の目次>
第1章 愛のカタチ──家族と法
第2章 オレって持ってる──所有と法
第3章 訴えてやる!──事件・事故と法
第4章 それでも家を買いますか?──居住と法
第5章 クジゴジ(9時~17時)──仕事と法

※内容は予告なく変更となる可能性がございます

内容説明

家族、相続、SNS、契約、仕事…「こんなとき、どうすれば?」にもう困らない。知れば、強い味方になる!―実は身近な法の話、まずはここから―改訂リニューアル。わたしたちの日常に潜む、もしものトラブルに備えて…映画、ドラマ、小説、マンガを交えて解説!

著者等紹介

遠藤研一郎[エンドウケンイチロウ]
中央大学法学部教授。1971年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了。岩手大学講師、助教授、獨協大学助教授、中央大学准教授を経て、2009年より現職。2023年より法学部長。専門は、民法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品