最新 戦略の地政学―専制主義VS民主主義

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

最新 戦略の地政学―専制主義VS民主主義

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年07月28日 00時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 368p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784863102507
  • NDC分類 319
  • Cコード C0031

出版社内容情報

地政学ブームの先駆け王道書籍 待望の増補・改訂版! !

なぜロシアはウクライナに侵攻したのか。その鍵を握るのは「地政学」である。
冷戦後の世界秩序全体を揺るがす新たな新たな覇権の時代を読み解く増補・改訂版の誕生!

<書き下ろしポイント>

Point 1 世界は専制主義 対 民主主義の時代へ
Point 2 ロシアのウクライナ侵攻と「新冷戦」時代
Point 3 米国の力の低下と中露連帯のユーラシア権力の台頭
Point 4 インド太平洋を重視する英国と日本の特別な関係
Point 5 日本の地政戦略と新・日英同盟

内容説明

ウクライナ侵攻、インド太平洋覇権…「新冷戦」時代を地政学で読み解く!世界が向き合う課題に、地政学は必ずヒントを与えてくれる!

目次

第1章 地図から見える世界
第2章 地政学の誕生
第3章 新たなグレートゲーム
第4章 海を制する米国
第5章 海を求めるロシア
第6章 膨張する中国
第7章 舵を失った日本
第8章 戦略と沖縄
第9章 日本の針路と同盟
第10章 インド太平洋時代

著者等紹介

秋元千明[アキモトチアキ]
英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)日本特別代表。早稲田大学卒業後、NHK入局。30年以上にわたり、軍事・安全保障専門の国際記者、解説委員を務める。冷戦時の東西軍備管理問題、湾岸戦争、ユーゴスラビア紛争、北朝鮮核問題、同時多発テロ、イラク戦争など、豊富な取材経験を持つ。一方、RUSIでは1992年に客員研究員として在籍した後、2009年、日本人として初めてアソシエイト・フェローに指名された。2012年、RUSI Japanの設立に伴い、NHKを退職、所長に就任。2019年、RUSI日本特別代表に就任。日英の安全保障コミュニティーに幅広い人脈があり、両国の専門家に交流の場を提供している。大阪大学大学院招聘教授、拓殖大学大学院非常勤講師を兼任する。専門分野は国際安全保障、情報活動、地政戦略論、軍事史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ta_chanko

20
現在の国際情勢は、一言で言えばランドパワー(中露)vsシーパワー(米英日)の対立。基本的な構図は歴史的に見ても変わらない。シーパワーの国が大陸に進出すると失敗し、ランドパワーの国が海外進出を試みても上手くいかない。ランドパワーの国は、生存権を求めて拡大を指向し、シーパワーの国は、同盟国とのネットワークを作ってランドパワーを封じ込める。ロシアのウクライナ侵攻も、歴史上何度も繰り返されてきた南下政策の一環。日本の役割は、米英豪印ASEANなどと協調し、中露の拡大を食い止めるインド太平洋戦略を展開していくこと。2022/10/31

柿の種

4
戦略の地政学「専制主義&民主主義」/秋元千明。この本はこれからの日本の歩む道を示しています。いつも書いていることですが、私たちが見たり聞いたりする全ての事の元をたどれば「人間」が解ります。また「人間」が解れば、全ての事を理解することが出来ると思っています。この本を読んでみてもそのことに対する理解が深まりました。人は遺伝子をもとに様々な環境で生活し生きていく時間の中で性格が決まり、その結果行動が定まってくると思います。2024/04/12

くらーく

4
第5章のロシアは良くまとまっていて、ふんふんと興味深く読みました。南下政策、緩衝地帯の確保などは、今のロシアがウクライナへ侵攻するのと合致しますね。いやー、日露戦争でロシアに負けていたら、日本もどうなっていたか。東のウクライナになっていたかも。 6章の中国は、同じランドパワーでありながら、ロシアとも違うのだが、ちょっと違いが分かりにくい。膨張するのはランドパワーの共通点か。 日本については、そんなもんかなあ。著者がイギリスの研究所所属なので、21世紀の日英同盟ですね。今世紀は短命に終わらないと良いですな。2023/02/17

ダージリン

3
国際関係とか地政学とか知識がないので、たまに思いついたようにこの手の本を読むのだが、非常に面白かった。各地で紛争が起き、中国、ロシアをはじめ専制主義が強まっていて、嫌な動きになっているし、理解を深めて行かなければと思う。2024/05/12

corriedale_

3
ランドパワー(内陸国家)vsシーパワー(海洋国家)の第二次冷戦に突入している。地図の見方の序章から米露中の解説まで面白く読んで以降は流し読み。見るたび、日本列島すげー位置にあるよなと思ってた。各国の戦略は大陸移動でも起こらない限り変わらない。日米同盟が無ければな〜とロシアが明言していたしなぁ。2024/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19335612
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品