内容説明
1941年の真珠湾攻撃から始まった太平洋戦争終結から75年―忘れてはならない時代の記憶を伝え続ける一人の医師の記録。
目次
序章 日本人が忘れてはならない言葉(1990年8月20日静岡保険医新聞投稿文改稿)
第1章 慰霊
第2章 巡礼
第3章 鎮魂
English Summary:Peace and Reconciliation
U.S.‐JAPAN JOINT MEMORIAL SERVICE日米合同慰霊祭
終章 希望を未来へ(2020年7月記)
著者等紹介
菅野寛也[スガノヒロヤ]
1933(昭和8)年7月1日生まれ。学歴:1952(昭和27)年3月静岡県立静岡高等学校卒業。1952(昭和27)年4月日本大学医学部入学。1958(昭和33)年3月日本大学医学部卒業。4月日本大学付属板橋病院インターン。1959(昭和34)年4月第26回医師国家試験合格。1964(昭和39)年6月医学博士授与。職歴:1959(昭和34)年4月日本大学付属板橋病院第二内科入局(大島研三教授)。1966(昭和41)年4月沼津市立病院内科医長。日本大学医学部兼任講師。1971(昭和46)年4月静岡市立静岡病院内科局長。日本大学医学部兼任講師。1976(昭和51)年4月菅野委員分院人工腎臓センター開設。1982(昭和57)年4月静岡県立静岡高等学校学校医。2017(昭和29)年6月公益財団法人海原会理事長。賞罰:1981(昭和56)年12月紺綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 蒲生海岸の自然とその保護