目次
質の差を見る目を養え―「10日間競馬」の登場、突き進め日本競馬
習慣を正せ―習慣が大事
すべては、変化をするために―実力を突きつけろ
2015年秋、さらに剥き身になっていた―地球を一周しても追いつかない、その差
北村宏&藤沢和厩舎の、「オープン特別~G3くらいまで」という見立て―スピルバーグ、二度目の購入
ハープスターは、陣営の指示ではなく、騎手の腕で負けた―オークス新時代のイチバンセオリー、『川田の差しは、追い込みになる』
イワタは、毎週のようにスペシャルライドを披露していた―ステファノスが馬群を割った
アドマイヤマックス産駒は、新潟で―隠れた、ムラあり種牡馬
ラブリーデイは、切れ味不足―目黒記念の話を、先にしよう
やはり、ダービーは格別の味―日本ダービーで味わう、1年の計〔ほか〕
著者等紹介
本島修司[モトジマシュウジ]
北海道生まれ。作家、エッセイスト。『THEDAY』STYLESAMPLE、北海道制作担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- カラーアトラス整形病理