目次
序論 中島重を育んだ故郷―新島襄が伝道したキリスト教の町
1章 多元的国家論
2章 海老名弾正総長と中島重教授の栄光と苦難
3章 中島重が学んだ二人のキリスト教思想家―海老名弾正と賀川豊彦
4章 天皇機関説事件の波紋―中島重の苦悩
5章 『発展する全体』の考察
6章 「わが屍を乗り越えて進め」―暗い谷間の中島重と「社会的基督教」
7章 久山康の「SCM」論評と竹中正夫・嶋田啓一郎・山谷省吾の「社会的基督教」批判
8章 竹内愛二の開拓伝道と「社会基督教」の復刊
著者等紹介
倉田和四生[クラタワシオ]
昭和32年3月関西学院大学大学院修士。昭和40年8月マサチューセッツ大学(2カ年)。昭和46年2月文学博士(関西学院大学)。10月関西学院大学社会学部教授。昭和51年4月同学部長。昭和58年10月から平成元年3月関西学院院長代理。平成9年3月同定年退職、名誉教授。4月吉備国際大学社会学部教授。平成11年4月同学部長。平成14年4月同大学副学長。平成16年4月順正短期大学学長。平成18年4月吉備国際大学大学院教授。平成20年3月同定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 青蛇の赤い月【タテヨミ】第71話 pi…
-
- 和書
- 指輪物語「中つ国」のうた